「朝活バランスボール部」9月コース13日(通算1269回)目を16名で弾みました!本日夫さんの誕生日ということでけいちゃんが点呼を担当してくれました!ありがとうー!昨日は久しぶり(というか高校生になって初めて)三女の学校から電話。お腹が痛くて保健室で休んでいたら熱も出てきたということで、お迎え…ではなく早退帰宅(これが中学までとは違うところ)。帰宅後病院に行き、具合が悪いから仕切りの横でもあったので膝枕しようとしたら拒否られました🤣当たり前か。とは言えよっぽど具合悪かったのか段々倒れてきて自動膝枕になりましたが。お腹の風邪だったらしく、痛み止め点滴してもらって薬も飲んですっかり回復し、登校!保育園のころに比べれば、呼び出しなんて皆無に近いけれど相変わらずドキドキするー!そして子どもは確実に成長しているのね。
先週初めて双子介助ボランティアを経験して、ボランティアするが満たされるという経験をしたけいちゃんからは「ボランティア経験おしえて」点呼でした。
◍アメリカの日本補習校でファンドレイジング。オリジナルTシャツを作り、スポンサー企業を募る
◍実験親子教室
◍タイ「虹の学校」を知ってほしい!就学機会のなかった山岳民族の孤児や貧困家庭の子供達のために日本人によって創立された学校。無国籍のためパスポートも取得できず、社会保障制度の対象外になっている子どもたち。
https://www.rainbowschoolthailand.com/ja/main/
◍一番最初はマドレ仲間たちと講座運営。その後家族留学も!
https://manma.co/
◍学生時代に視覚障害者の外出サポート。アメリカ同行も!
◍職員全員がボランティア強制なので、前向きになれず…。前向きになれたのはマドレのNECワーキングマザーサロン運営!
◍PTA、ソーシャルデザインセンター事務局。朝活運営ノウハウが活かされている!
◍あしなが育英会の奨学金を受けたので、運営維持で海外の子ども達と遊んだり
◍バスケ試合会場運営は面白い
◍会社の慈善事業でボランティア休暇をとり、施設の子ども達にスキー教えたり
チャリティ活動が当たり前、日常にある国もあれば、まだまだ一部の人だけがするもの…というお国柄もありますよね。日本は徐々に変わってきている印象です。マドレボニータの産後ケア教室参加をきっかけに、ボランティアを経験したという人も多くて嬉しい!朝活もそのマインドを活かして運営しています!お節介って揶揄的な意味でつかわれることも多いけれど、”放っておけない””見過ごせない”という気持ちを無下にしないプラットフォームが作れるといいなー!
産後ケア教室赤羽(桐原沙織インストラクター)に双子ちゃん&母が参加されるということで介助ボランティアしてまいりました。抱っこで弾むのがお好きな赤ちゃんをずーっと抱っこさせていただきました🥰上腕二頭筋が筋肉痛で嬉しい~!バランスボールでの正しい抱っこの仕方を身に着けると、肩凝りじゃなくて筋肉痛=筋肉が強くなる!”赤ちゃん補充”させていただきありがとうございます☆マジでボランティアしている側が満たされる~!マドレボニータの産後ケア教室では・ひとり親・多胎児の母(介助ボランティアも)・障がいのある児の母・出生〜生後180日の間に連続21日以上入院中、または入院した児の母の受講を補助する「産後ケアバトン制度」があります。
https://www.madrebonita.com/madre-carebaton
周囲に双子、多胎児を出産された母がいらしたら、ぜひこの制度教えてあげてくださいね。あるいは介助ボラ参加も!
偶然にも双子母は2016年に私が担当していた北区全児童館で開催していた「産前・産後セルフケア講座」でマドレボニータを知ったとか😲びっくり再会!そして最後の赤ちゃんのママはお母さん(赤ちゃんにとってのおばあちゃん)が弟出産時に産後ケア教室吉祥寺東(私が産休で葉子さんが担当してくれてた)に参加して、勧めてくれたとか😲「孫の代まで産後ケア続けるぞ!」と思っていたら着実に近づきつつありますぜ😍
▼朝活バランスボール部2025年9月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24760132093591779
▼朝活バランスボール部Instagram▼
🔴朝活バランスボール部OG会🔴
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173
🔴オンラインバランススボール🔴
●おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回8/28開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。
🔴単発講座・イベント🔴
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 終了しました
9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 https://x.gd/Yh49k
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政)https://x.gd/esi79
 





 
0 件のコメント:
コメントを投稿