ページ

2025年2月28日金曜日

2/28\朝活バランスボール部1198*朝活母たちの焼き菓子事情/

朝活バランスボール部」2025年2月コース18日(通算1198回)目でした!ちいさんの点呼で23名で弾みました☆ #うちで踊ろう はあずさちゃんが担当してくれました☆よくぞよくぞたどり着いた金曜日&2月最終日☆彡1年でもっとも短い2月ながら、火事が多く…昨日の大船渡の火事も心配(朝活の岩手支部員から詳細報告をありがとう!)ですが引き続き心を寄せつつ、私たちの今を大切に生きてまいりましょう!まずは健康な体から☆ということで朝活バランスボール部は3月コース受付中です。月曜日からですよー!

▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9637661229598779

本日は「ビスケットの日」ということで、ちいさんからは「好きな焼き菓子教えて!」点呼でした☆
◍ヨックモックのシガール2票:抹茶味を帰国時買おうと思ったら買い逃した、サクッとしたもの好き
◍地元のケーキ屋の蒸しショコラ
◍ラングドシャ:サクッとしたものならなんでも!プチブルボンとかも
◍スノーボール2票:セブンの好き、無印良品
◍フィナンシェ3票:千疋屋の美味しかった!
◍鎌倉のくるみっこ2票:切り落としを通販でたまに買う
◍ナッツが入っている系クッキー
◍ミレーのクッキー:しょっぱさとこなっぽさ好き
◍バターバトラー:ルミネとかに入っているお店で、2月限定のチョコが美味しい
◍バウムクーヘン:クラブハリエの切り落とし
◍湘南チーズパイ:友人にもらってすごい美味しかったから試してほしい
◍函館トラピストクッキー
◍レーズンサンド2票
◍アーモンドフロランタン
◍レーズンサンド
久しぶりの朝からお腹空いちゃう系点呼🤣今日はバターの香りまで思い浮かんじゃいました!その後もいろいろググるの大変🤣湘南チーズパイの予想の斜め上いくビジュアルにポチが止まらなそうで大変です(幸せなため息)💛



朝活やマドレOGに会うごとにお話しているのですが…産後クラス@小竹向原2007年11月コース卒業BabyがKpopグループARrCで活躍しています☆RIOTO君です!ぜひぜひ応援してください💛北村匠海に続き練馬の宝ですので、全練馬区民もよろしく応援願います!先日発表された2ndアルバム、かっこいいのでまずは聴いて💛
https://youtu.be/rjEp9XWyHUQ?si=I8RlVxZpgupEi5-i


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/




2025年2月27日木曜日

2/27\朝活バランスボール部1197*丁寧な暮らしより楽しい暮らし/

朝活バランスボール部」2025年2月コース17日(通算1197回)目でした!さやちゃんの点呼で21名で弾みました☆ #うちで踊ろう はたまちゃんが担当してくれました☆朝活バランスボール部も明日で残り20回だとか!?毎日同じ時間に同じ運動だからこそ、慣れる&上手くなる!けれどいまだ新たな発見もあって、筋肉痛になったり🤣母たちの運動習慣に朝活バランスボール部いかがでしょうか?3月コース受付中です。

▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9637661229598779

さやちゃんからは自由に話す「フリー点呼」でした☆
◍ジェーン・スーさんの新刊読んでいて面白い
◍いよいよ日曜が資格試験がんばる
◍3/1付で夫の移動がわかった。大きい移動ではないけれど、生活が…
◍昨日の朝活腹筋ちゃんとやったみたい…お腹が筋肉痛。今までなん…
◍1ヶ月半出張の夫の帰りが今夜!1日勘違いしてた!片付けなければ
◍長男卒業、中学入学、保護者会もろもろ会社も忙しいのでスケジュール厳しい調整しなくちゃ
◍アイスショー氷艶のチケット!昨夜良い席取れた!
◍近所ギャラリーでトルコランプ展!トルコいいよね!という話で盛り上がり
◍娘大学入試昨日で終わり!時差で具合は聞けていないけれど…
◍週末から娘の調子悪く…やっと落ち着いて今日しっかり弾むぞ
◍近所のみんなの居場所でイベント。いろんな人と知り合えて楽しかった
◍昨日で長男受験終わった!制服買いに行くとか…仕事休みもうないわー
◍日曜の東京マラソン出ますー
◍日曜は門仲仲町で応援。ゴール付近のブースもあるよ
◍スキー行ってきた
入学に向けて各受験がたくさん、仕事も年度末…あーバタバタです!そんな時に「丁寧な暮らし」なんてできないけれど🤣「楽しい暮らし」はできる…いや、やる母たち!そのためにもまずは体力です☆





受験も終わった三女リクエストの新大久保!目的は韓国式イイダコ鍋「チュクミ」!四女は辛くて苦手なので、私と2人で食べようとしていたんだけれど、ものの見事にタコを食い尽くす三女🤣子どもがたくさん食べてくれるだけで幸せ…というのも残り数年かと思い、ひたすらビールを楽しんでおりました。

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/



2025年2月26日水曜日

\2025年2月に映画館で観た映画~母になっても映画が観たい~/

 マンスリー観た映画☆2025年2月に映画館で観た映画は7本。3月には引越しもあるし、四姉妹の3人が卒業だし…いそがしい!けれどそんな時こそ逃避のように見てしまうのが映画!『トワイライトウォーリアーズ』で引越しなんてちょろく見えたし、『ファーストキス』のカンナに何度もやり直す勇気もらったし(ついでに透明感もいただきたかった)、『野生の島のロズ』に卒業シーズンの子離れを改めて考えさせられたし…映画館に足を運んでよかった!


〇2019年に観た映画ベスト10!
〇2020年に観た映画ベスト10!
2021年に観た映画ベスト10!
2022年に観た映画ベスト10!
2023年に観た映画ベスト10!
2024年に見た映画ベスト10!
2025年1月に観た映画7本
○2025年2月に観た映画7本
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
リアル・ペイン 心の旅
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
ファーストキス 1ST KISS
野生の島のロズ
おんどりの鳴く前に
かなさんどー

\トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦/

九龍城砦大好き💛写真集も持ってた!九龍城砦目的で観たら、昭和の香港アクション映画が染みついている人にも、もちろん知らない人にも伝統+Updateされたアクションの数々!ストーリーは難民として香港に密入国(この密入舟の具合とか当時流れていたニュースそのまんまでドキュメンタリーみたい)したチャンは腕力を買われ黒社会にスカウトされるも拒み、逃げるついでに資金源の薬物を盗んで追われる身に!逃げ込んだのが九龍城砦。香港の人々にとっても九龍城砦は治外法権、危険な地域。母とも死に別れ、居場所のないチャンは九龍城砦に居場所を見つける。治外法権と言われつつも実際には日本の長屋のようにはたから見ると荒れているようだけれど、お互い支え合って生活している。九龍城砦で出会ったボス理容師(!)を演じるのはルイス・クー!匿い居場所を与えたくれた親分世代と若い世代両方の抗争が見られるんだけれど、そのアクションがそれぞれめちゃいい!ちなみにアクション監督は谷垣健治(るろ剣)!人を武器にも盾にも九龍城砦の複雑な作りを活かして逃げるわ…最高過ぎる☆なのに香港映画らしくきっちり笑わせてくれるところもあるし、とにかくコレは自宅TVましてやスマホではなくて映画館で堪能してほしい!
【映画.comより】
1980年代。香港に密入国した青年チャンは、黒社会のルールを拒んで己の道を選んだために組織から目をつけられてしまう。追い詰められた彼は運命に導かれるように、黒社会に生きる者たちの野望が渦巻く九龍城砦に逃げ込み、そこで出会った3人の仲間たちと深い友情を育んでいく。しかし九龍城砦を巻き込む抗争は激化の一途をたどり、チャンたちはそれぞれの信念を胸に命をかけた戦いに身を投じる。「SPL 狼たちの処刑台」のルイス・クーが主演を務め、サモ・ハン、アーロン・クォック、リッチー・レンら豪華キャストが集結。「ドラゴン×マッハ!」のソイ・チェン監督がメガホンをとり、5000万香港ドル(約9億円)をかけて制作した九龍城砦のセットで撮影。「るろうに剣心」シリーズの谷垣健治がアクション監督を務め、「イップ・マン」シリーズの川井憲次が音楽を手がけた。

\リアル・ペイン 心の旅/

ニューヨークに住むユダヤ人の従兄弟同士であるデヴィッドとベンジー。2人は幼少時兄弟のように仲良く過ごしていたものの大人になってからは疎遠に。祖母の死をきっかけに祖母の生まれ育ったポーランドへツアー旅行することに。2人は正反対の性格でデヴィッドは何ごとも几帳面にきっちりしてネット広告の仕事をしながら妻・子どもとの生活も充実している。一方ベンジーは好き勝手行き当たりばったりな行動をするわ、KY発言をするわ…一方でとても繊細だからこそというのが伝わってくる。本作ではホロコーストがテーマだけれど、誰にでもこうして突きつけられるテーマがある。原爆や震災、虐殺…いちいち食らってしまうベンジーにとっては、そんなテーマを目の前にして普通に、呑気に!?ツアーしているのが信じられない「もっと心を寄せようよ」それもわかる。けれどみんな何も感じていないわけではない。終始このヒヤリとするやり取りが続くんだけれど、コミカルで、何より愛おしい!「僕らの世界が交わるまで」でも親子のひやり、けれど時空をちょっと離れて観るとくすっと笑えるやりとり…こんな関係性描くのがホント巧妙で…重めのテーマでもしっかり映画館で笑い声も!監督のジェシー・アイゼンバーグはもちろん、ベンジー役のキーラン・カルキンめちゃうまいなー!
【映画.comより】
「僕らの世界が交わるまで」で監督デビューを果たした俳優ジェシー・アイゼンバーグが監督・脚本・製作・主演を務め、第97回アカデミー賞で脚本賞と助演男優賞にノミネートされたロードムービー。ニューヨークに住むユダヤ人のデヴィッドと、兄弟のように育った従兄弟ベンジー。現在は疎遠になっている2人は、亡くなった最愛の祖母の遺言によって数年ぶりに再会し、ポーランドのツアー旅行に参加することに。正反対な性格のデヴィッドとベンジーは時に騒動を起こしながらも、同じツアーに参加した個性的な人たちとの交流や、家族のルーツであるポーランドの地を巡るなかで、40代を迎えた自身の生きづらさに向きあう力を見いだしていく。

\ザ・ルーム・ネクスト・ドア/
アルモドバル監督初の英語作品ということ、そして安楽死・尊厳死というテーマを扱っているので重いのを想像してたら、しっかり随所にアルモドバル!インテリア、ファッションはもちろん脇役の雰囲気(ジュリアン・ムーアの秘書役なんてロッシ・デ・パルマだと思ってた!)、女たちのしゃべり方、何よりビックリしたのが食べ方(後半で出てくるイチゴを食すシーン)にもアルモドバルイズムってあるなー。スペインでは合法であるものの、日本では認められていない安楽死ということで底を掘り下げるよりも女友達2人の関係性が沁みたな。大切な友人の死に際…寄り添いたいという気持ちと、自分が去り逝く立場だったらどうするだろう…女友達と語りたくなる力があるのがアルモドバル作品!
【映画.comより】
重い病に侵されたマーサは、かつての親友イングリッドと再会し、会っていなかった時間を埋めるように、病室で語らう日々を過ごしていた。治療を拒み、自らの意志で安楽死を望むマーサは、人の気配を感じながら最期を迎えたいと願い、“その日”が来る時にはイングリッドに隣の部屋にいてほしいと頼む。悩んだ末にマーサの最期に寄り添うことを決めたイングリッドは、マーサが借りた森の中の小さな家で暮らし始める。マーサはイングリッドに「ドアを開けて寝るけれど、もしドアが閉まっていたら私はもうこの世にはいない」と告げ、マーサが最期を迎えるまでの短い数日間が始まる。

\ファーストキス 1ST KISS/
『花束みたいな恋をした』では50代のおっさん(失礼!でも同世代ってことで)が20代の恋愛を描き切って衝撃を与えた坂元裕二脚本で設定45歳の松たか子とSixTONES松村北斗君が結婚15年の倦怠期夫婦を演じるって!?頭ん中「?」イッパイだったんですが、花束で恋愛の苦さや辛い別れがあっても共有した時間・カルチャーがその人を形成しているとか色んなこと描き切っていたから信頼しかない!一方、いやいや北斗君をしても50代中年女性を胸キュンさせるのは至難の技ですぜと…お手並み拝見とやや意地悪な気持ちで観に行ったものの…やはり匠の技でございました!タイムトラベルものなんだけれど、そこら辺の設定はわざと杜撰で🤣、会話とキャラクターで魅せてくれるよね。15年前の純粋で権威とかになびかず、好きを追求する夫…しかもそれが松村北斗君だったら何度でも恋に落ちますわ🤣絶対しないぞと思っていた「胸キュン」も来ちゃうわ。その言葉を15年後から持ってきたスマホで録音して一生こすり倒しますわ🤣…でも29歳で45歳の女性に恋するのは…相手が松たか子だからですね!松さんもちろんめちゃくちゃキレイだけれど、ちゃんと45歳らしくて、それでも人としてチャーミングでホント適役!そして北斗君はホントいい作品選びますね!40代のくたびれ、すれ、もっさりした感も素敵💛坂元脚本で好きなのは倦怠期を迎えてからの関係性。…一緒に過ごしながらも目を合わせずお互い自分のことだけをしている感、しかも一人ではないからどこか意識があって、一緒にいることでイヤな、意地悪さを自覚してしまうような関係性…辛い!相手への愛情うんぬんより、自分に嫌気がさしてくる感じ。…とは言え、坂元さんは女性に優しいというか甘いというか女性は品を保ってるんだよね(絹ちゃんにしろ、カンナにしろ…)。もっと女も容赦無いと思うが🤣塚原監督や演出、ロケハンの力も大きいんだろうけれど坂元作品のインテリアもいつも好き!雑然としている(特に冒頭なんて!)中に、日常と思い出がぎゅぎゅっと詰まっていて、戸棚や本棚越しに見える向こうとか見ないようにしたいのに、絶対目に入って来る間取りとか、いろいろ語れるー!!
【映画.comより】
結婚して15年になる夫を事故で亡くした硯カンナ。夫の駈とはずっと前から倦怠期が続いており、不仲なままだった。第二の人生を歩もうとしていた矢先、タイムトラベルする手段を得たカンナは過去に戻り、自分と出会う直前の駈と再会。やはり駈のことが好きだったと気づき、もう一度恋に落ちたカンナは、15年後に起こる事故から彼を救うことを決意する。

\野生の島のロズ/
アニメしかも高評価だから子どもと行くつもりで先延ばししていたけれど、子ども達がいそがしくて💦一人で行って大正解。大人が一人噛み締め味わうに値し過ぎる映画。「母性湧き系でしょ?」とお約束のうがった見方をまたしておりましたが(恥)そもそも私ロボットが愛情湧く系映画好きだった!ベイマックスは生涯アニメ映画ベストに入っているし、ロボットドリームズも最高。あの不器用さが不憫さを誘発し、無機質さに愛情が加わるギャップ萌え。そもそも親になることがプログラミングされていないロボット。子育て中の人は特にここでやられてしまうはず。やってみたらわかるのが、母性とか愛情よりも子どもと一緒に過ごす時間の積み重ね。ここら辺のやり取りでは隣の人にひかれるほど嗚咽してしまって…みなさま大きめタオル持参お願いします。そして鳥映画でもあります!”渡り”の修正、集団行動の意義。動物映画でもあります…ズートピアのように我々が持ってしまうステレオタイプなイメージ!おい!多様性とは!?吹き替え版で観たのですが主人公ロボのロゼを演じる綾瀬はるか良かったなー。優等生タイプでちょっと融通が利かない感じ!字幕版は少ないけれど、改めて観てみたい!
【映画.comより】
大自然に覆われた無人島に流れ着き、偶然にも起動ボタンを押されて目を覚ました最新型アシストロボットのロズ。都市生活に合わせてプログラミングされ、依頼主からの仕事をこなすことが第一の彼女は、なすすべのない野生の島をさまよう中で、動物たちの行動や言葉を学習し、次第に島に順応していく。そんなある日、雁の卵を見つけて孵化させたロズは、ひな鳥から「ママ」と呼ばれたことで、思いもよらなかった変化の兆しが現れる。ひな鳥に「キラリ」と名付けたロズは、キツネのチャッカリやオポッサムのピンクシッポら島の動物たちにサポートしてもらいながら子育てという“仕事”をやり遂げようとするが……。

\おんどりの鳴く前に/
ルーマニアの田舎ノワール映画!?理由は名言されていないけれど10年前に何かやらかしてしまい、妻とは別れ、田舎に左遷された警察官イリエ。夢は果樹園を営むこと…って、「あんた隠居するにはまだ早いよ、警官の仕事しっかりやれよ」と背中をバンバンたたきたくなる猫背な佇まい。村はうさん臭い村長(&妻)と神父が取り仕切っているらしい。けれどイリエはやる気無いやつだからすっかり迎合。穏やかに見えた村で凄惨な殺人事件が起きる。やる気に満ちた新人警官をいなしながらやり過ごしているイリエだが…。都合よく生きようと見ないようにしていた小さな悪行。村人たちがおしゃべりしている横で普通に罵り合っているし、殺人事件の被害者の妻を「めちゃくちゃ美人だろ」なんてゲスい話しているし…ああ不穏!イリエは迎合したままなのか!?立ち上がるのか!?その先は!?不穏ながら一々オモシロい!
【映画.comより】
ルーマニアの辺境の村を舞台に、狭いコミュニティ内で起きた殺人事件を通して人間の醜悪さを生々しく描いたサスペンス映画。ルーマニア北東部モルドバ地方の自然に囲まれた静かな村。野心を失い鬱屈とした日々を過ごす中年警察官イリエは、果樹園を営みながらひっそりと第2の人生を送ることを願っていた。そんなある日、平和なはずのこの村で、斧で頭を割られた惨殺死体が発見される。捜査を任されたイリエは、美しい村に潜んだ闇を次々と目の当たりにしていき、やがて驚くべき結末にたどりつく。

\かなさんどー/
ゴリさん監督と知らずに観た『洗骨』がオモシロかったので期待大!認知症で余命わずかな父(浅野忠信)の看取りのために7年ぶりに沖縄県伊江島に帰る美花。大好きな母の最期に間に合わなかった父…母の思い出、そして日記から2人だけの思い出から作られた母の一途な思いを知る…というコテコテなストーリーなんだけれど、前作に続き沖縄ならではの亡き人の骨=故人を偲ぶ思いや、伝統を重んじながらも堅苦しくなくて、明るくユーモアにあふれている風習があふれていてよかったな~。沖縄って結構ひどい悪態をつくんだけれど(石垣島出身友人達が「死なすぞ!」って、よく言っててギョッとしたわ)、沖縄のイントネーションと語尾でまろやかになっちゃうのよね🤣母役堀内敬子さんの唄う民謡「かなさんどー」もとてもよき!「洗骨」についてはhttps://dailyshimang.blogspot.com/2019/02/2_28.html
【映画.comより】
美花は認知症の父・悟の余命がわずかだとの知らせを受け、7年ぶりに故郷・沖縄県伊江島に帰ってくる。美花はかつて母・町子が亡くなる間際に助けを求めてかけた電話を取らなかった父のことを許せず、父に対して心を閉ざしていた。帰郷しても父との関係を修復しようとしない美花だったが、島の自然に囲まれて両親と過ごしたかけがえのない時間を思い返すなかで、母が遺した日記を見つける。そこには母の真の思いと、父と母だけが知る愛おしい秘密が記されていた。「賭ケグルイ」シリーズなどで知られる沖縄出身の松田るかが美花役で主演を務め、母・町子を堀内敬子、父・悟を浅野忠信が演じる。タイトルの「かなさんどー」は、沖縄の方言で「愛おしい」という意味。


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2/26\朝活バランスボール部1196*朝活母たちの事件簿/

 「朝活バランスボール部」2025年2月コース16日(通算1196回)目でした!佳恵さんの点呼で25名で弾みました☆まだ2月だというのに20度台になるという…どうなっちゃっているの地球!?と半分不安、だけれど起きやすいかなという半分期待で起きると…意外と寒い現実に打ちのめされます🤣でも、だからこそバランスボールで自家発電すると気持ちいい!色んなことが億劫じゃなくなるんですよね!4月から保育園や小学校、職場復帰という新しい生活を迎えるみなさんも朝活バランスボール部いかがでしょうか?3月コース受付中です。
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9637661229598779

お孫さんのお誕生日ということで点呼チャレンジしてくれた佳恵さんからは226事件にちなみ「教えて!最近あった事件」点呼でした!
◍TV番組取材…事実と違う内容に…お詫びの電話が「スミマセン」って…詫びてる!?そんな中、息子がおしゃれなドーナツ買ってきてくれた
◍久しぶりにハマった映画『ファーストキス』!パンフレットまで購入!
◍近所に低い高架下があって…今年に入ってすでに2,3回トラックが横転。通行止めになって路線バス遅れたり…
◍転居する人気をつけて、マイナンバーカードの更新手続き!電子証明書の継続期限トラップあるよー
◍職場近所の悪態つくお爺さん…体調崩してデイサービスを利用されていて…切なくなってしまった。悪態ついてほしい
◍昨日まで3連休の月曜だと思い込んで、みんなとの会話が嚙み合わず…
◍NiziU重大発表!でもどうしても私が参加できない日程のライブ
◍仕事帰りにポテトとシェイクと意気込む日があって、昨日頭痛いのに決行したら気持ち悪くなった
◍小3参観日。学級懇談めんどいので息子と帰ったら、結構保護者のみんな参加していた
◍地元でバスに乗り間違い!私の目ってどうなってるの?豊洲市場からのバスで外国人だらけでどこの国かわからなくなった
◍LUNA SEA35周年LIVE!「頑張って続けます!」という言葉に萌えた!子どもの産後で逃していたフェスも今度こそ参加する!
事件は現場で起こっています💛私は気が重い引越し(50年以上住んでいるので離れがたい)の唯一の希望である近所の『角上魚類』(めちゃ新鮮で美味しくて、お値段お手頃魚屋
さん)が4月に閉店…。新しい希望を見つけねば💦

四女(小6)&長女(大4)がハマる「ヒプノシスマイク」…男性声優陣によるキャラクターラッププロジェクト。2人で早朝から映画を観に行ったり、ファミレスココスのコラボ食を食べに行ったり(2度目)仲良きことは美しきかな(いや、母にとっては楽チンかな)!ホッと一息ついていたら…#C-plaというガシャポンメーカーがコラボ商品=オリジナルアイマスクを出しているというのでやりたいという四女リクエスト…ガチャのためだけに渋谷へ🤣1発で推しを当てていたから良いものの…推し活はお金も時間もかかりますな。


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月25日火曜日

2/25\朝活バランスボール部1195*お別れの寂しさよりも楽しみを/

 「朝活バランスボール部」2025年2月コース15日(通算1195回)目でした!まりちゃんの点呼で25名で弾みました☆3連休が明けて暖かくなるという噂(天気予報)を信じて起きたら…まだ寒かった💦いや徐々に暖かくなることを信じて💛いよいよ2月も最終週です!来週からスタートの朝活バランスボール部3月コースは一旦Lastですので、ぜひ弾み逃しなくー!▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9637661229598779

まりちゃんからは「3連休楽しかったことやのんびりしたこと等教えて」
点呼でした。
◍登山チャレンジしたり、姪っ子に会いに行ったり
◍近所のコナズ珈琲に家族で行ってハワイを感じてきた
◍次の日曜日の資格試験に備えてレンタルスペース借りて勉強!めちゃ集中できた
◍年1回の産後ドゥーラの集い!150人くらい集まって壮観!
◍長男の中学校制服採寸!私が緊張してきた💦
◍実家両親の金婚式サプライズでTシャツ作ろうと姉と打ち合わせが楽しかった
◍アメリカは2連休だけれどお雛様やっと出せた!去年までは娘と一緒、今年は寂しく一人で黙々と
◍アメリカ出張するにあたり義母が来てくれるので、部屋片付け!
◍狭山スキー場…激混みだけれど子どもが楽しめた
◍念願の焼肉食べに行き、夫の実家で寿司も食べた
◍久々の対面コーチングで1対1よりセミパーソナルな方が好きという発見
◍娘が入試終え、朝活メンバーとお茶をしながら受験トーク
◍本郷三丁目の味噌煮込みうどん…30分並んだけれど本格的で美味しい
◍子ども卒業の謝恩会ではなく運動会的なものを企画。実行委員の母4人でマック作戦会議。24時間営業でも24時に閉まると発見…そんな時間まで話し合い
◍湯沢にスキーをしに。寒波が不安だったけれどすごくいい天気で無事よかった
◍娘が自転車乗れるようになった!息子の部活朝練が休みで朝活フル参加できるの嬉しい
◍武蔵野角川ミュージアムで本に出合えたり、モネの展示を子どもたちも楽しめた
◍ユミコアの勉強したり、レッスンしたり…通常モード
◍息子がサッカースクール引退で保護者BBQ。リラックスした姿を初めて見た
◍高校演劇部同窓会!変わってなかったのがよかった
◍いつも失敗PK次男がついに成功
◍小6息子の卒業式スーツやリュックを見に。亀有にある絵本スペース「ミッカ」へ。
みんなの連休お楽しみを持ち寄るとまたまた楽しい💛そしていよいよ卒業だったり、進学&入学準備の時期ですね…しみじみ。我が家も引越しに向けて徐々に片づけているのですが、週末は引っ越し業界でよくトラブルになるというIKEAの家具(棚)を解体!20年前に購入した際組み立てたはずなのに、夫婦でもののみごとに記憶がありませんでした💦こんな重くて大きいもの…30代前半で体力があったからでしょうね…🤣



3連休の幕明けはフラシスターズ飲み会!昨年まで在籍したクラスメンバーなんだけれど、一緒に沖縄ホイケ(発表会)に参加したり、ホテルでは5人1室で修学旅行みたいでめちゃ楽しかった~!

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月21日金曜日

2/21\朝活バランスボール部1194*朝活母3連休のお楽しみと習性/

朝活バランスボール部」2025年2月コース14日(通算1194回)目でした!あっこの点呼で19名で弾みました☆ #うちで踊ろう はお母さんの誕生日ということで引き続きあっこが担当してくれました☆おめでとうございます&ありがとう!本日は都立高校の受験日ですね。みんな自分のやってきたこと(なんならやってこなかったことも含めて)信じてがんばれー。我が家の三女は早々に都立受験を諦めまして、同級生の応援にまわる日々。同じように育ってきたのに、こうも違うとは💦というわけで昨日の中学校給食は鉄板「とんかつ」!欠席者が多く、余っていたので三女は4枚食べておいて「ちょっと給食の油がね~!胃もたれするわ」ってそりゃー、4枚食ってるからだろ。卒業前にみんなが笑顔で過ごせますように!

あっこからは「3連休の予定を教えて」点呼でした
◍鴨川シーワールドに行く!水族館の裏側見るツアーも申し込んだ!
◍料理教室開催!子どもがスキー教室行くので準備
◍岡山から高知へ車で行く…が準備できていないので今日は点呼だけで準備がんばる
◍2連休だけれど、ちょっとゆっくり&バスケは観に行く
◍「ファーストキス」観に行くぞ!&KADOKAWAミュージアム
◍「あ、日本は3連休なのね!」コーラスの歌詞暗記いそしむ
◍今年は登山チャレンジする…初心者向けコース申し込んだ
◍「ファーストキス」3回目行っちゃおうかな
◍ほぼノープラン!受験が終わればアイスショーと思いつつノープラン
◍焼肉を食べに行きたい!と私が思っているので
◍湯沢にスキー行く予定だけど…最大寒波が来ているのでどうしよう
◍公演中ずっと留守番頑張ってくれた息子とゆっくりまったり過ごしたい
◍日曜日誕生日なので何か美味しいもの食べたい
めっちゃ寒いけれどみんなの楽しみを寄せ鍋のように集めたら楽しみホクホク!我が家は引っ越し作業せねば…の一方で、今のうちに行けるところイッパイ行っておきたいな~!夜中に作業してくれる小人さんが欲しい。

そして引越しあるあるだけれど、アルバムとか開きだしてしまったら大変🤣作業が進まない進まない!ついつい子どもが残すメモ帳を取っておくんだけれど、完全に母の遺伝だというのがわかる!弟の40年前のメモの数々(笑)!いまだゲームはやめておらず…約束守ってないですよー、母さん!




▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月20日木曜日

2/20\朝活バランスボール部1193*朝活井戸端会議の効用/

 「朝活バランスボール部」2025年2月コース13日(通算1193回)目でした!よねちゃんの点呼で20名で弾みました☆ #うちで踊ろう は次男くん誕生日のつじっこが担当してくれました☆おめでとうー! みんなに祝ってもらうのを楽しみにしていた次男くんも起きてきてお祝いできてよかったー。我が家の子ども達はすっかり朝活登場してくれなく(起きない🤣)なってしまいましたが、寝ていて欲しい幼少時こそ「母の楽しそうなこと」察知&探知能力長けているんですよね~!そんな朝活キッズたちの成長を一緒に見守れるのも朝活バランスボール部ならでは💕

よねちゃんからは安定の💕「みんなの近況教えて!特になければ普通に!」雑談点呼でした!
◍祖母が亡くなり徳島の葬儀へ。四国の葬儀って早い!?仕事の引き継ぎ書全然書いてない💦急に休まなくてはいけない時が来るので備えねば!
◍朝活で話題の映画「ファーストキス」観てきた
◍土曜日岡山から高知行く!すれ違いかも
◍岡山から高知は遠いようで、高速あって意外とスムーズよ。ただ高速なのに対面通行のところやいきなり右折あるので、慣れてない人気をつけて
◍キャリアコンサルタント試験!用語が覚えられなくてヒーヒー
◍仕事でおそく帰宅。子ども達だけで待つ時間あせっていたら、普通にゲームとYouTubeしていた
◍12連勤中がんばりまーす
◍「○○行きたい」とあまり言わない娘が「万博行きたい!」と…調べねば!
◍ いちごがりのシーズンだけれど、あまり行きたいと思わないのは息子二人の誕生月間でいっぱい食べたり、実家からも送られてきているからだな
◍校長との面談、「ファーストキス」「野生の島のロズ」2本立ててずっと泣いてた
◍昨日4時頃にいきなり平野紫耀くんLIVEが!仕事中で音聞けず…帰宅したらイッパイUPされていた!
コロナ過を経て感じるのは井戸端会議の大事さ💛文字ではなくて肉声や表情、佇まいとともに感じるコミュニケーション!愚痴もあれば嬉しいこともあって…けれどそれを何となく共有できる時間が本当に尊い!みんなの相槌や応援の表情は「いいね」「💛」ボタンより最強です!


立川にあるプレイミュージアムで開催中「堀内誠一」展へ!これまでの展示会の集大成のようにエディトリアルデザイナーと絵本作家の両面からアプローチしていてオモシロかったー!最後には影響を受けた著名人たちの数々の言葉も!!オリーブ少女だったみなさんは必見です!アンアンの創刊号からずらっと並ぶ壮観な展示は撮影NGでしたが、創刊号から1年分を手に取って読めますよ☆もちろん絵本展示も素晴らしいし、実物大!?に近いぐるんぱもいて、大型絵本も手に取って読めるので小さなお子さん連れでも是非!


引越しがあるので画集は諦め( ノД`)シクシク…大好きなパリの地図ハンカチを💛この本を持ってパリを歩いたのが昨日のようでいて33年前🤣!


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月19日水曜日

2/19\朝活バランスボール部1192*朝活母たちの「もしも、過去に戻れたら…?」事情/

 「朝活バランスボール部」2025年2月コース12日(通算1192回)目でした!ゆっきーの点呼で24名で弾みました☆ 寒い!目覚めた瞬間思ったことは「顔冷たっ!」朝活点呼で聞いた”頭を冷やして寝るのがいい”が自動的に実践されていました!…ので弾んで温まるのが楽しみな朝。

ゆっきーからは映画『ファーストキス 1ST KISS』大ヒット上映記念☆「もしも、過去に戻れたら…?どこ行く?何する?」点呼でした☆
圧倒的多数が高校時代、大学時代!
◍高校時代:周りに流されて身の丈に合わないところに…本当に行きたかったところだったらもっと英語勉強してたかも・アメリカに留学したい(若い頃だったらもっと吸収して)・選択誤ったと思いつつ…ブラッシュアップライフみたいに勉強頑張ったら・行ける大学ではなく行きたい大学に向けもっと勉強しておきたかった
◍大学時代:親に地元にいなさいと言われ、東京に進学したかった・教員採用試験受けない自分の二択で迷う・もうちょっと真面目に勉強…でも夫と子どもに出会えないのでどうかな・インド行っておきたかった!体力あるうちだったらお腹壊したりしても…・バブル浮かれてた頃・勉強やもっといろんな体験・世界中を旅行してみたかった
◍父がパン屋やっていたのでパンもう一度食べたい
◍あのまま埼玉に住んでいてもバスケに出合っていたかな。もっと行ってたかな
◍大人の状態で赤ちゃんに戻りたい(ブラッシュアップライフ)
◍新婚旅行でオーストラリアパース行ったのがよかったので
◍子どもの頃犬猫飼っていたのでわしゃわしゃしに行きた 
◍一人目の産後が辛くてもう一度やり直したい
高校&大学時代をやり直したい、もっと勉強しておけば違う道が…と思いつつ、そうしたら夫や子ども達と出会えていない!?のもイヤだし!あるいは楽しかったアレをもう一度という声も!私は子どもたちを見ていて、もっと中高時代の部活を楽しんだり没頭したかったなー!学校で夕食の準備も気にせずに、場所も機材も道具もそろって、メンバーもいて…最高な環境やったー!そして大学時代にもっと色んな職種のバイト体験しておきたかった~!挙げるとキリがないぐらい妄想は楽しい💛そんな映画『ファーストキス』で盛り上がっておりまして、すでにおかわり鑑賞している部員、鑑賞ホヤホヤ部員…そしてコレから鑑賞部員を見送っております。北斗君力そして坂元脚本力は女性に肩入れしているような気もするので、男性陣の声も聞いてみたいところ。

ちなみにエンディングロールで発覚したのだけれど、あのかき氷Tシャツを大島依提亜(「万引き家族」や「ミッドサマー」等々のポスターデザイン)がデザインしていると…なんと無駄な!?いや贅沢なデザイン🤣ちなみにMV&BOOKSオンラインで購入できるみたいですよ → https://www.hmv.co.jp/news/article/241226152/
冬から夏にタイムスリップしたため、急遽(…とは言え、選びに選んで)購入したかき氷Tシャツ。そして2人が仲良い時のインテリアには棚越しに日の光が差し込んで…いい!




▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月18日火曜日

2/18\朝活バランスボール部1191*朝活母たちの安眠事情/

朝活バランスボール部」2025年2月コース11日(通算1191回)目でした!なおちゃんの点呼で25名で弾みました☆ #うちで踊ろう はゆうちゃんが担当してくれました☆毎月ありがとう~!いよいよ朝活も残り30回を切り…ぜひぜひご参加&チャレンジお待ちしています☆

本日2/18は「安眠の日」ということで、なおちゃんからは「教えて!安眠方法、安眠グッズ」点呼でした!
◍寝る前白湯
◍レッグウォーマー:足元暖めたい
◍靴下:足が冷たいと寝れない!賛否両論あるけれど…!・こたつ靴下
◍マットレス!変えてから腰が痛い…実家からエアウィーヴ持ってきたら腰がめちゃ楽
◍枕:通販生活5000円ぐらい購入したら良い!
◍子ども!!:先に寝ててもらう所に入ると暖かい(夏は暑い)・抱き枕のように・汗びっしょりの時は着替えさせるか迷う
◍ストレッチ
◍ストレッチポール:朝ほぐれてる!そう言えば我が家にもあった票も
◍あずきカイロ(電子レンジで温めるタイプ)
◍湯たんぽ:1個じゃ足りなくて3個・柔らかい湯たんぽ
◍整体で教わった頭冷やして寝る(考え過ぎ&携帯見すぎの時)
◍湯船につかる
◍足湯
◍自分のゴロゴロスペースを子どもの温かさより優先
◍子どもに読み聞かせですぐ寝れる…が夜中起きてしまう💦朝までぐっすり寝たい
◍パシーマコットンのシーツ:2票
エアウィーヴ、パシーマコットン、ストレッチポール…うわーー、生の声聞くとやっぱり使ってみたくなる~💛そしてやっぱり最強なのが「子ども湯たんぽ💕」…同時に寝るスペースが偏り、アチコチ凝ってしまうという弊害も🤣温かさを取るか、スペースを取るか…それが問題だ💕

すっかり気に入ってしまった「りんご飴」!四女に自慢されてウズウズしていた三女もデビュー。その日チョイスされたりんごによって本当に味が変わる!寒いけれど、キンキンに冷やしている方が美味しかった~。



▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月17日月曜日

2/17\朝活バランスボール部1190*朝活母たちの憧れ職業事情/

 「朝活バランスボール部」2025年2月コース10日(通算1190回)目でした!たまちゃんの点呼で22名で弾みました☆土曜日の夜1泊ぽっかり自分一人の時間ができて嬉しすぎて挙動不審になり、とりあえず戸締り厳重にして、お酒飲みながら『阿修羅のごとく』のオリジナルNHK版(なんとU-nextで見られるように☆)を寝落ちるまで観られて幸せ💛いつでも楽しめるように観たいコンテンツ、飲みたいもの&食べたいものを準備しておくのも大事だな。

キッザニアデビューするというたまちゃんからは「やってみたい職業ありますか?」点呼でした。
◍ディズニーランドキャスト!おばあちゃんになってからでもやってみたい
◍宇宙飛行士2票 
◍子どもの発達支援
◍キャビンアテンダント。バブルで最終面接まで受かっていたら人生が…
◍バスガイド。旗もって連れて歩いてみたい
◍デパ地下バイヤー
◍アイスショーの裏方(見てみたいだけ)
◍海外ツアー添乗員
◍映画の翻訳
◍働かなくてもお金が手に入る人生
◍海外雑貨の買い付け&個人でショップ開く
◍花屋さんか珈琲屋さん
◍銀行の秘書
◍流しの繕い屋
◍自由にできる職場
◍SixTONESマネージャー(下心)
◍教育関係(先生、保育士)2票
幼少時はもちろん、大人になってからもいろいろ妄想したり、尊敬したりしちゃうよね~💕私は鴨川シーワールドのシャチトレーナー!行くたびに夫婦で妄想膨らませておりました🤣シャチに乗ってあの高さ、スピードでぐるっと見回してみたい!シャチに慕われたい💛

「ファーストキス」のコーフン冷めやらぬなんですが…予想以上によかった『野生の島のロズ』!子どもにふられて一人で行って大正解。大人が一人噛み締め味わうに値し過ぎる映画。「母性湧き系でしょ?」とお約束のうがった見方をまたしておりましたが(恥)そもそも私ロボットが愛情湧く系映画が好きだった!「ベイマックス」は生涯アニメ映画ベストに入っているし、「ロボットドリームズ」も最高。あの不器用さが不憫さを誘発し、無機質さに愛情が加わるギャップ萌え。そもそも親になることがプログラミングされていないロボット。子育て中の人は特にここでやられてしまうはず。やってみたらわかるのが、母性とか愛情よりも子どもと一緒に過ごす時間の積み重ね。ここら辺のやり取りでは隣の人にひかれるほど嗚咽してしまって…みなさま大きめタオル持参お願いします。そして鳥映画でもあります!”渡り”の修正、集団行動の意義。動物映画でもあります…ズートピアのように我々が持ってしまうステレオタイプなイメージ!おい!多様性とは!?吹き替え版で観たのですが主人公ロボのロゼを演じる綾瀬はるか良かったなー。優等生タイプでちょっと融通が利かない感じ!だからこそ心が加わった時のカタルシス。字幕版は少ないけれど、改めて観てみたい!
【映画.comより】
大自然に覆われた無人島に流れ着き、偶然にも起動ボタンを押されて目を覚ました最新型アシストロボットのロズ。都市生活に合わせてプログラミングされ、依頼主からの仕事をこなすことが第一の彼女は、なすすべのない野生の島をさまよう中で、動物たちの行動や言葉を学習し、次第に島に順応していく。そんなある日、雁の卵を見つけて孵化させたロズは、ひな鳥から「ママ」と呼ばれたことで、思いもよらなかった変化の兆しが現れる。ひな鳥に「キラリ」と名付けたロズは、キツネのチャッカリやオポッサムのピンクシッポら島の動物たちにサポートしてもらいながら子育てという“仕事”をやり遂げようとするが……。



▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月14日金曜日

\慣らし空の巣症候群/

 長女(大4)、二女(大1)、三女(中3)、四女(小6)の4子を育て・働く2025年1月編…お弁当出番は12回。4月からはいよいよ高校弁当しかも7時過ぎの出発に合わせて2個準備せねば!

人目やダイエットが気になって給食残す女子も多い中、毎日元気におかわりしている中3三女(三者面談で褒められたのは”よく食べてます”だけ🤣)!お弁当もとりあえずリクエストは受け付けずに量で勝負しようと思っております!

先月ご報告した通り、12月末に単願私立推薦で行き先確保できた三女ですが…一般推薦も受けなくてはならない(なんなら一般入試も受けなくてはならない…と後からわかる)。インフルエンザ猛威奮っていたけれど、とりあえず感染症にかからないこと、何より迷わずに高校に到着すること!めちゃ低い目標で過ごした1か月🤣。
https://dailyshimang.blogspot.com/2024/12/3.html



母にできるサポートは食べさせること、迷わずに学校まで行かせることだけ!というわけで改めて学校の行き方も練習し、帰りにご褒美(!?)で新大久保。中高生にめちゃ人気らしい「チーズマニマニ」というお店が空いていたので!インスタ映え、動画映えを目指しているらしくとても食べきれない量!なので半分以上お持ち帰り(テイクアウトwelcomeで、容器も用意されている)。天井からはkpopグループのペンライトがぶら下がっていて、何グループか解説してもらいました。一つも覚えられなかったなー。



四姉妹それぞれ好み路線が全く違いながらもお互い影響し合っていて、長女と四女はヒプノシスマイク好き。そのヒプノシスマイクがココスとコラボ。しかも祖父母との思い出店舗(マンションの上に住んでいたので、泊まりに行くといつも連れて行ってもらったところw)で特別展示とは!初めて練馬に若人が集まっているのを見たよ🤣

実は長女&二女が4月以降に住む夫実家に先発隊として昨年10月から暮らしています。家賃&光熱費を自分達で払わずに、だけれど親の目が無いなんて自由過ぎてネ申でしょう🤣駅から遠い、学校からも遠い、まだ洗濯機も無いからコインランドリー通い…それでも楽しそう!
4月からは一緒に住むとなれど、こうして一度に2人も出て行ってしまうなんて…絶対「空の巣症候群になるわーーー!!」と覚悟し、楽しいこと(映画、美術展、美味しいもの)で気を紛らわそうとあらゆる準備をしておりました。

…が!めちゃ、楽!6人家族から4人になって、食事作んの楽、洗濯すくなっ!外食も4人ならスムーズに席取れる!結果、たまに長女&二女がご飯食べに帰ってくると「え…めんどくさっ!」「取り分減るやん!」となってしまいます🤣まー、これも本当に出て行ったわけではないし、下の子たちがいるからだろうけれど、慣らし保育のように、慣らし子離れもあるとよいな。


…というわけで年末年始も長女&二女のいない生活。正月明けて2日目が父の誕生日なのでやっと会いました☆帰りにランチに立ち寄ったコメダ珈琲ではやはり席が分かれた🤣6人はやっぱり大変。

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍3/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/