マドレボニータは「出産した後」の女性の心とからだのためのエクササイズやセルフケアのプログラム「産後ケア教室」を開催しています。妊娠中は手厚いケアに恵まれていたのに、出産後は放置されがちな母親の健康。本格的に子育てが始まった今だからこそ、母親には心とからだの健康のためのケアが必要なのです。
コチラのページでは吉祥寺教室をご案内しています(池袋教室は現在お休み中です)。
しばらくの間休講いたします<(_ _)> JR中央線・井の頭線『吉祥寺』駅より徒歩5分 |
日 時:毎月木曜日10:30~12:30(120分×4回/予約制です) JR他私鉄、地下鉄『池袋』駅北口より徒歩7分 |
日 時:水曜日10:00~12:00(120分×4回/予約制です)
※日程後ろの赤字の日以降生まれのお子様を、4回通してご同伴いただけます。 単発受講受付中
会 場:「アイナダンススクール」(北区赤羽1-30-1高栄ビル2階)
JR「赤羽」駅より徒歩3分、地下鉄南北線「赤羽岩淵」駅より徒歩3分 |
内 容 | 1)バランスボールを使った有酸素運動 2)コミュニケーションのワーク 3)赤ちゃんとの生活の中でおこなえるセルフケア ⇒詳細については下記をご覧ください |
対 象 | 産後の体と心のケアをしたい!学びたい!女性ならどなたでも。 ※生後210日までのお子さんはご同伴いただけます。 詳しい日にちは上記のコース別にご確認ください。 ※産後2ヶ月からご受講いただけますが、それより前に受講したい方はご相談ください |
定 員 | 10組(定員になり次第、締め切りとさせていただきます) |
受講料 | 15,120円+保険料240円(4回分) ※傷害保険に加入頂くことになりました。 母子一組:240円、単身でご参加の方:120円(4回コースでの料金) 保険加入についての詳細はマドレボニータ公式サイトでご確認ください。 ※杉並区子育て応援券ご利用のいただけます(吉祥寺教室のみ) |
お申し 込み | ☆お申し込み専用フォームをご利用ください。 ☆杉並区子育て応援券・こども商品券をご利用の方はお申し込み専用フォーム内の「自治体補助(子育て応援券など)」の子育て応援券をチェック。 ※自治体補助や企業提携についてはコチラのページをご確認ください。 ※携帯電話、スマートフォンからもご利用いただけます。 |
マドレ 基金 | NPO法人マドレボニータでは、ひとり親、多胎の母、障がいをもつ児の母、低体重出生児や早産児の母、10代の母など、社会的に孤立しがちな母親達たちの産後クラス受講をサポートし、 「心身の健康」と「仲間」を得るためのサポートをする取り組みを2011年より始めました。 ☆マドレ基金の詳細、ご利用実績は公式サイト『マドレ基金・産後ケアバトン制度』ページを ご確認ください。 ☆マドレ基金でのご利用お申し込みの方はコチラへ |
キャンセル 規定 | お受付後、お申込みを取り消す場合は、下記のキャンセル料を 原則として頂戴いたします。あらかじめご了承ください。 (お振込後のキャンセルは、受講料から下記のキャンセル料を差し引いた額をご返金いたします) 《キャンセル料》 講座開始日の1ヶ月以上前の場合…0円 ご入金日&入金〆切日以降、講座開始日の5日前まで…受講料の20% 講座開始日の4日前から前日まで…受講料の50% 講座当日または開始後…受講料の100% |
マドレボニータのプログラムは、産後に必要な3本の柱で構成されています。
1)有酸素運動(ボールエクササイズ)
出産後の骨盤まわり、関節に負担をかけないバランスボールをつかって、
息が弾むくらいの有酸素運動をおこないます。
出産によって消耗した体力、筋力、心肺機能をリハビリしていきます。
4週にわたって、少しずつ負荷をかけていきます。
運動が苦手な人も、大丈夫です!絶対楽しめますよ。
またボールエクササイズはすわっておこなうため、赤ちゃんと目線も近く安心。
赤ちゃんが呼んだら、一緒にエクササイズします。
これまた寝かしつけにも使えるんです!
肩こり、腰痛になりにくい抱っこのしかたもお伝えしていますよ。
有酸素運動は血行がよくなり、母乳の出も良くなるので、
助産師さんもお薦めしています。
帰り道は、行きよりも体が軽くなります!
2)コミュニケーションのワーク
がっつり動いて、汗をかいたあとは、隣の人と思わずしゃべりたくなる!!
「○○ちゃんママ」ではなくて、自分を主語にして語るコミュニケーションワーク。
子どもが生まれると、1日家にこもっていることも。そんなときに、
大人の言葉が出てこない!!思わずしゃべりたくなるしかけがほどこしてあります。
復職にあたって、あるいは仕事を辞めて、パートナーシップについて、
不安や悩みや不満が頭の中でモヤモヤしていることも、
頭の中からとりだして、言葉にして紡ぐことで、解決への課題となります。
3)自宅でもおこなえるセルフケア
おうちでも引き続きおこなえ、日常生活しながら筋トレできる方法を
お伝えします。
1週目:平らなお腹のつくり方(体型は選択できます!)
2週目:肩こりを自分の筋肉をつかって治すケア
3週目:骨盤呼吸法&骨格調整(自律神経もケアできます)
4週目:骨盤まわりをしっかり動かすウォーキング
0 件のコメント:
コメントを投稿