「赤ちゃんを抱っこするのは、母性より筋肉!」といつも言っておりますが、赤ちゃんとおうちで2人っきりだと、自分を責め苛むことしかできなくなってしまう。マドレボニータのお教室では抱っこする筋肉を回復するのはもちろんですが、そんな辛さやしんどさを、腹を割って正直に話せる仲間もできます。
…というのも、こうした母親たちを更に追い詰めるのは「お母さんなのに、抱っこしないなんて!」「赤ちゃんを可愛いと思えないなんて信じられない。今が一番可愛い時でしょ」etc.と断罪する社会なんじゃないかと思います。母だってしんどい時あるよね。…でもそれは赤ちゃんへの愛情不足ではなくて、体力不足なんです!…って、また私の話が長くなってしまいましたが、ご感想本当にありがとうございます!3人目もできたらwお待ちしていますー!
長文ですが、感想をお伝えしたくてメールしております。
実は、1人目の産後1年経った頃、
1人目のときから『産褥記』を熟読し、
そんな反省も踏まえ、2人目は産前にマタニティ教室、先月は吉祥寺と月島クラスをダブル受講し、
そして身体の変化だけではなく、
妊娠中の友人にはもれなく「産褥記」を送りつけ(笑)、
妊娠中の友人にはもれなく「産褥記」を送りつけ(笑)、
----------------------------------------------------
●産後ケア教室@小竹向原●  ( )内は4回通して同伴可能なお子様のお誕生日
 8月おやすみです。
●産後ケア教室@池袋●
【6月コース】7,14,21,28日(木)10:00-12:00 定員です。(2017/11/30以降)
●産後ケア教室@吉祥寺(金)●
【6月コース】8,15,22,29日(金)10:00-12:00 定員です。(2017/12/01以降)
 8月おやすみです。
●産後ケア教室@赤羽●
【6月コース】6,13,20,27日(水)10:00-12:00 定員です。(2017/11/29以降)
【7&8月コース】休講です。
-------------------------------------------------------
●マタニティケア教室@吉祥寺●  
 8月はお休みです。
-------------------------------------------------------
🔴 🔴 🔴 カップル講座@明治学院大学 6/30(土)10:30-12:30 🔴 🔴 🔴 
●松が丘助産院ボールエクササイズ教室(新井薬師)第4水曜日14:00-(2018年1月より14時スタートに変更)
 

 
0 件のコメント:
コメントを投稿