ページ

2025年2月5日水曜日

2/5\朝活バランスボール部1183*教えて!朝活母アレコレ!/

朝活バランスボール部」2025年2月コース3日(通算1183回)目でした!ゆかちゃんの点呼で21名で弾みました☆本日はあずさちゃんの誕生日🎂おめでとう!寒波が辛い!関東も連日氷点下ということで、ブルブル震えています。…が朝活北海道部員、岩手部員を見ては”まだまだ”と気が引き締まるし、鹿児島も雪と聞くとエールをおくりたくなる!…体感温度って色々変わりますね!朝活バランスボール部2月コースまだ間に合うよ!

▼朝活バランスボール部2月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9478649138833323


朝活ラストが迫ってきたということは点呼の回数も限られてきたので…ゆかちゃんからは「朝活部員にこれが聞きたい」点呼でした☆
【好きなもの系】
◍好きなこと(映画、漫画、推し)
◍推しの話!興味の範囲外のことを教えてもらえるの楽しみ
◍オススメのお店
◍好きな映画、なんで好きなのかとか
【人生・しごと・パートナーシップ】
◍人生!3票:産後ケアワークのように聞きたい、じっくり聞きたい(点呼じゃ足りない🤣)、みんな引き出し色々なので人生とか夢とか
◍働き方についてもっと掘り下げたい
◍早寝早起きをどうやって工夫しているか、コツ
◍好きな食べ物を持ち寄りながらこれからの未来を語り合いたい
◍時間管理、子ども、家庭、お仕事どうやってやりくりしているか
◍パートナーとの出会いノロケ話💕
◍全部聞きたいから…時間管理やタイムスケジュール見ながらきゃっきゃ
◍子ども部屋問題、成長とともに変わるので
◍子どもの習い事何がいい?
朝活点呼のおかげで、興味の幅がめちゃくちゃ広がったし、「人生・しごと・パートナーシップ」という産後ケア教室で行うワークテーマになっている3つもぐぐっと掘り下げることができたな~!っていうか、ホント10分の点呼時間じゃ全然足りなくて🤣この物足りなさが「もっと知りたい!」という興味を生みだして、朝活分室(!?)のワークショップが誕生していったな~!朝活のおかげで出合えたものたくさん…それこそくす玉🎊文化とか🤣オンラインならではの変装技術(意外と紙やマステだけでもイケるという気づき)、地域の習わしや習慣…全国各地に見たい景色があるのはもちろん、会いたい人がいるって幸せ!

朝活で知った”おでんに里芋”文化もしっかり定着!(上2枚はbefore朝活おでん、下2枚はafter朝活おでん🤣)


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍2/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月4日火曜日

\2025年1月に映画館で観た映画~母になっても映画が観たい~/

  マンスリー観た映画☆2025年1月に映画館で観た映画は7本。お正月”1日”はファーストデイということで映画をお安く観られる…しかも正月に映画という人が少ないため、空いているので大好き💛なため毎年行っていたのですが、今年はダラダラーンと過ごし後半になって、映画仲間のおススメから観始めてその後堰を切ったように🤣という展開!韓国映画から笑ってドシーンと幕明けの2025年!今年も楽しみです。


〇2019年に観た映画ベスト10!
〇2020年に観た映画ベスト10!
2021年に観た映画ベスト10!
2022年に観た映画ベスト10!
2023年に観た映画ベスト10!
2024年に見た映画ベスト10!
○2025年1月に観た映画6本
市民捜査官ドッキ
満ち足りた家族
アプレンティス ドナルド・トランプの創り方
小学校 それは小さな社会
ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件
雪の花 ともに在りて

\市民捜査官ドッキ/

映画仲間ヨータに勧められ鑑賞!最高な映画初めになったわ~。韓国で実際に起きた詐欺事件をモチーフに。営んでいるクリーニング店が火災にあい、融資を受けようとシングルマザーが残りわずかな財産を投じたのは「振り込め詐欺」だった。頻発する詐欺事件を「何で全財産振り込むかね!?」と被害者を馬鹿にする警察…ムキーッ!保育料も払えず保育園を追い出され、工場の片隅で子どもを遊ばせながら働いていると虐待通報され、子どもとも引き離される…詰んだ!そこに憎き詐欺師からかかってきた電話は!?主人公ドッキをラ・ミラン(私的には「応答せよ1988」の母ちゃん!更年期を演じてたけれどアノ時はまだ若かった!)そして一緒に詐欺グループを追う工場仲間のヨム・ヘラン(「椿の花咲く頃」の弁護士!)、チャン・ユンジュ(『ベテラン』の最高な紅一点!)のおばちゃん達3人組の活躍が最高ーーー。密輸1970でも中年女性大活躍だけれど、さらにいつも脇を固めている3人が市井の人ながら必死に生きるリアリティ!それだけでも充分爽快なんだけれど、詐欺集団から抜け出そうとしている青年側も描き出しているのが秀逸。日本の闇バイトもそうだけれど、軽い気持ちで入っていって抜けられない構造…軽いノリで見つつ深く考えさせられます。
【映画.comより】
経営するクリーニング店が火災になり、お金が必要なシングルマザーのドッキのもとに、銀行のソン代理から融資商品を紹介する電話がかかってくる。融資に必要だという手数料を請求され、送金したドッキだったが、一連の流れはすべて振り込め詐欺だった。全財産を失い絶望するドッキ。しかし、そんな彼女のもとに、再びソン代理から電話がかかってきて、今度はドッキに助けを求めてくる。ソン代理から詐欺組織の情報提供を受けたドッキは、ソン代理を助けて奪われたお金も取り戻すべく、それぞれ特技を持つ仲間たちとともに中国・青島へ向かうが……。


\満ち足りた家族/
男兄弟いる人が観たらビビってチビるの必至!怖いわ~…決してホラー的な怖さではなく、人間の業の深さを対照的な兄弟とその家族で見せる。法という名のもとに金銭面を優先に物欲にまみれた兄を演技うま男ソル・ギョングが!2度目の妻は出産直後も育児と家事を家政婦に丸投げし、トレーニングルームでピラティスをしながら体型戻しに必死…「うわー、いけすかない夫婦」。一方、道徳心あふれ、社会貢献に生きる小児科医の弟を演じるのがチャンドンゴン!年上妻を演じる演技うま子キム・ヒエは国際NGOのような団体でかつて働いていて貧困の子どものニュースを見ては涙を流す…そりゃー、弟夫妻に肩入れしちゃうよね。この兄弟がひとつの煽り運転事故を取り扱い、認知症の母の介護をどうするか話し合いをする食事会…留守番していたはずの思春期の子ども達(従姉弟)がある事件を起こしたのか?起こさなかったのか?さらに物語が動き出す!寝不足で行ったのに瞬きも忘れる程観行ってしまった。同じ家庭で20年育った兄弟がこうして別々の家庭をもつとこうまで…特に育児観が大きく作用しているのを感じる!痛快エンタメのドッキからこうして人間の業を描くものまで…2025年も韓国映画すごそう!
【映画.comより】
弁護士の兄ジェワンと小児科医の弟ジェギュ。ジュワンは道徳よりも物質的な利益を優先し、年下の2人目の妻ジス、10代の娘らと豪華なマンションに暮らしている。一方、常に道徳的で良心的が信条の弟のジェギュは年長の妻ユンギョンと10代の息子と暮らし、痴呆気味になった母の介護にも献身的だ。兄弟でありながら正反対な信念を持つ2人は、それぞれの妻とともに4人で月に一回高級レストランの個室でディナーをともにしている。あるディナーの夜、事件が発生した。この事件により、4人は家族に関するある秘密に直面することとなる。


\アプレンティス ドナルド・トランプの創り方/
トランプは生まれつきトランプだったわけではない。見栄っ張りだけれど気弱で高圧的な父の顔色をうかがいながら生きてきた青年トランプを皆が知るあのトランプに仕立て上げたのは悪名高い弁護士ロイ。ロイが教えた勝利へのルールは3つ。1.攻撃攻撃攻撃2.非を絶対に認めるな3.勝利を主張し続けろ…実践できるヤツなんているのか!?いるんですわ。そして皮肉にもこの教えで2人の関係が破綻!ああ怖い!アメリカのスピーチ原稿とか立ち居振る舞いの指導者とか…本当に人身コントロールできちゃうんですね💦そして惑わされてしまう私たち…。
【映画.comより】
1980年代。気弱で繊細な若き実業家ドナルド・トランプは、不動産業を営む父の会社が政府に訴えられ破産寸前まで追い込まれていた。そんな中、トランプは政財界の実力者が集まる高級クラブで、悪名高き弁護士ロイ・コーンと出会う。勝つためには手段を選ばない冷酷な男として知られるコーンは意外にもトランプを気に入り、「勝つための3つのルール」を伝授。コーンによって服装から生き方まで洗練された人物に仕立てあげられたトランプは数々の大事業を成功させるが、やがてコーンの想像をはるかに超える怪物へと変貌していく。


\敵/
白黒映画だけれど古臭いどころかバッキバキにカッコいい!主人公は旧い日本家屋に住むフランス文学者。教授を退職し細々と原稿を書いて暮らしている。私ごとですが仏文学科で卒業後も2年近く研究室のバイトをしていたので仏文教授のリアルさに冒頭からクラクラ!そもそも演じる長塚さんはフランス留学し、彼の地で役者デビューしているので適役過ぎる!何よりリアルさを醸し出しているのが、丁寧かつさも高尚な暮らし…朝食に網で鮭を焼き、白米と食べる日もあれば、その網でトーストしたパンと丁寧に淹れたコーヒー、あるいは韓国食材店に出向いてキムチを仕入れ冷麺も…今どきのモノも取り入れる柔軟さも…これだけUpdateもされながら、グサッと来る指摘。合い間ににじみ出る滑稽さ、あと長塚さんの高身長が日本家屋の小ささや台所の低さと異物感相まって時々寸法間違いに見えるのもオモシロい。あそこで皿洗いしたら腰痛めるねん!吉田大八監督の「桐島」青春リアル路線とは別の本作のような「美しい星」や「パーマネント野ばら」系ちょいSFちっく作品も好き!漫画原作から小説原作までどうしてここまで吉田ワールド作れちゃうの!?
【映画.comより】
大学教授の職をリタイアし、妻には先立たれ、祖父の代から続く日本家屋にひとり暮らす、渡辺儀助77歳。毎朝決まった時間に起床し、料理は自分でつくり、衣類や使う文房具一つに至るまでを丹念に扱う。時には気の置けないわずかな友人と酒を酌み交わし、教え子を招いてディナーも振る舞う。この生活スタイルで預貯金があと何年持つかを計算しながら、日常は平和に過ぎていった。そんな穏やかな時間を過ごす儀助だったが、ある日、書斎のパソコンの画面に「敵がやって来る」と不穏なメッセージが流れてくる。主人公の儀助役を12年ぶりの映画主演になる長塚京三が演じるほか、教え子役を瀧内公美、亡くなった妻役を黒沢あすか、バーで出会った大学生役を河合優実がそれぞれ演じ、松尾諭、松尾貴史、カトウシンスケ、中島歩らが脇を固める。


\小学校 それは小さな社会/
教育大国フィンランドにて4か月のロングランヒットというのを読んで気になったもの。教科の勉強より小学校で学ぶ生活マナーや集団生活をメインに追っている。詰め込み授業やいじめを起こす過度な集団行動はアレだけれど、日本の小学校すごいんだよ!ほうきの使い方、挨拶の仕方、座り方、良い姿勢…勝手に身に着けたつもりでいたけれど、全部小学校&集団生活で教わった。ちょっと前まで親と手をつないで登園していた保育園児が重いランドセル背負って一人で登校する姿なんて泣くの必至な私ですが、一番好きだったのは移動教室(修学旅行)で見回りする先生たちの裏側場面だなー。
【映画.comより】
日本の公立小学校に通う1年生と6年生の学校生活を春夏秋冬にわたって描いたドキュメンタリー。4月、入学したばかりの1年生は挙手のしかたや廊下の歩きかた、掃除や給食当番など、集団生活の一員としての規律と秩序について初めて学ぶ。そんな1年生の手助けをするのは6年生で、子どもたちはわずか6年の間に自分が何者であるかという自覚を持ち、6年生にふさわしい行動をとるようになる。コロナ禍で学校行事実施の有無に悩み議論を重ねる教師たち、社会生活のマナーを学ぶ1年生、経験を重ねて次章への準備を始める6年生。3学期になると、もうすぐ2年生になる1年生は新入生のために音楽演奏をすることになる。イギリス人の父と日本人の母を持つドキュメンタリー監督・山崎エマが、公立小学校で150日、のべ4000時間にわたる長期取材を実施。掃除や給食の配膳などを子どもたち自身がおこなう日本式教育「TOKKATSU(特活=特別活動)」の様子もふんだんに収めながら、さまざまな役割を担うことで集団生活における協調性を身につけていく子どもたちの姿を映しだす。教育大国フィンランドでは4カ月のロングランヒットを記録するなど、海外からも注目を集めた。


\ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件/
潜入捜査モノの大傑作「インファナル・アフェア」のトニー・レオンとアンディ・ラウが22年を経て共演かつ反対の役回り!噓みたいに変わらぬイケオジっぷり。香港映画がめちゃくちゃ元気だったころ(『恋する惑星』『欲望の翼』などなど)の俳優が今なお元気で味があるなんて、希望しかない💛トニー・レオン演じる詐欺師チンは一人地面師のような不動産取引やインサイダー取引、なにより香港バブル期の後押しもあって瞬く間に巨万の桁違いな富を得る。追うのがアンディ・ラウ演じるICAC(香港独自の汚職対策委員会のようなもの?)捜査官!子どもが生まれたて1か月のお祝いを親戚一同で行うのすら忘れて遅刻したところの産後妻の顔🤣リアルだったわ~!そんな家族を犠牲にしてまでほぼ執念で15年追い続ける!そしてうまく逃げ続けるんだわ、詐欺師だからこそ…!でもでもすべての手練手管がめちゃオモシロくて(文字通りのコメディタッチ!撮影技法も凝っている!)、詐欺師ってキュートで人狂わせなんだよな!爆笑&ハラハラ味わえます。
【映画.comより】
イギリスによる植民地支配の終焉が近づいた1980年代の香港。海外でビジネスに失敗し、身ひとつで香港にやってきた野心家のチン・ヤッインは、悪質な違法取引を通じて香港に足場を築く。チンは80年代株式市場ブームの波に乗り、無一文から資産100億ドルの嘉文世紀グループを立ち上げ、一躍時代の寵児となる。そんなチンの陰謀に狙いを定めた汚職対策独立委員会(ICAC)のエリート捜査官ラウ・カイユンは、15年間の時間をかけ、粘り強くチンの捜査を進めていた。凄腕詐欺師チン・ヤッイン役をトニー・レオンが、執念の捜査官ラウ・カイユン役をアンディ・ラウがそれぞれ演じる。監督、脚本を「インファナル・アフェア」3部作の脚本を手がけたフェリックス・チョンが務めた。


\雪の花 ともに在りて/
松坂桃李目当て!さすが着物姿も映えるし、所作も美しいわーと思っていたら役所広司が出てきたら吹き飛んだ🤣いやー、こうして一緒の画面におさまって伝授されていくのね!ストーリーは江戸時代天然痘で福井藩の人々(特に幼い子ども達)が亡くなっていくのをどうにかせき止めたい松坂桃李演じる漢方医笠原!そこで蘭方医学では「種痘…天然痘は1回しかかからない。牛の天然痘(人間のより軽傷)を植え付けると軽く済み、その後決してかからない→だから子どもに種痘すれば重症化せずに済む」という予防接種の考え方があることを知る。そりゃー、反対されまくるわ!というのは想像にかたくないのだけれど、次なるハードルが牛の天然痘をどう運ぶか問題。車も新幹線も無い時代に海外から長崎に持ち込んだ種をどう運ぶか…いやはや斬新過ぎたわー。まーまーいい人たちばかりでw意外とスムーズに進むし、桃李は情熱に燃えるだけでなく殺陣の見せ場もあるし!ホント関係ないけれど、最後に天然痘から生き延びたものの、家族を失い生きる希望を見失っていたはつという女性が子どもを連れて種痘しに来るのだけれど、コノ赤ちゃんが桃李とはつがしゃべっている間に寝落ちているのがめちゃくちゃ可愛い。もちろん演技ではない🤣
【映画.comより】
江戸時代末期、有効な治療法がなく多くの人の命を奪ってきた痘瘡(天然痘)。福井藩の町医者・笠原良策は、その痘瘡に有効な「種痘(予防接種)」という予防法が異国から伝わったことを知り、京都の蘭方医・日野鼎哉に教えを請い、私財を投げ打って必要な種痘の苗を福井に持ち込んだ。しかし、天然痘の膿をあえて体内に植え込むという種痘の普及には、さまざまな困難が立ちはだかる。それでも良策は、妻・千穂に支えられながら疫病と闘い続ける。主人公の笠原良策を松坂桃李、良策の妻・千穂を芳根京子、良策を導く蘭方医・日野鼎哉を役所広司が演じる。そのほか吉岡秀隆、三浦貴大、宇野祥平らが共演。


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍2/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/



2/4\朝活バランスボール部1182*朝活母たちの春のお楽しみ/

朝活バランスボール部」2025年2月コース2日(通算1182回)目でした!ゆうちゃんの点呼で22名で弾みました☆今週は全国的に今冬もっとも寒く、関東も氷点下が続くらしいですよ~💦布団から出るのイヤになっちゃいますよね💦でも朝活で弾むと体の芯からポカポカ!朝活バランスボール部は2月コースまだ間に合うよ!

▼朝活バランスボール部2月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9478649138833323

ゆうちゃんからは立春過ぎて「春の楽しみ教えて!」点呼でした☆
◍お花見最近できていないから今年はしたい
◍保育園の同窓会、自分の高校時代の同窓会…日程調整してリユニオン楽しみたい
◍父80歳になるので3世代旅行予約してウキウキ
◍ピアノ発表会に自分で出る、大きいホールでいいピアノが楽しみ
◍ふきのとう、ふき等春野菜を食べる
◍カルディの豆乳サンド桜味を食べたら、桜餅食べたくて仕方ない
◍子ども二人がスキー3泊行くので自由時間が楽しみ
◍二人の卒入式の服をレンタルするの楽しみ
◍桜を見る
◍担任している子達が卒業、自分も袴着るの楽しみ
◍一時帰国12年ぶりに日本の桜
◍見逃していた映画が小さく上映されるので巡りつつ、近くの人に声かけたい
◍3/6のドームNumber iのLIVE!
◍桜が楽しみ!近所なら河津桜がすでに
◍長女の中学入学楽しみ…の前に卒業の服考えなきゃ
◍タラの芽の天ぷら食べたい!日が伸びてきたので時間の流れが
◍長野は春がちょっと遅いけれど…上二人が寮生活になり模様替え楽しみ
◍今年は卒入学なくのんびり過ごせるかな
私も気づけば子ども3人卒業(長女大学、三女中学、四女小学校…)、3年後には長女と次女が入れ替わってまた3人卒業式が待っているぜ…。四女は卒服騒がずに、長女時代のお下がりを着てくれるのでホッ(我が地域小学校の卒業式は袴禁止令出ている地域…正直ありがたし🤣先生が着ているのを見るのが楽しみ)。今年は卒業式に桜が楽しめそう(現在のところ東京は3/21の開花予報)なのも嬉しい☆彡


四女が行きたがっていたキャンディアップルへ。りんご飴というとお祭りの屋台で売られていた割り箸にささった姫リンゴに飴がかかっていて、めちゃくちゃ飴が硬くてグラグラの乳歯は絶対抜けるっていう代物、しかもリンゴもあまりおいしくないという…いい思い出の無い昭和世代なんで、ずっとリクエスト流し聞きしていました…!が!美味しい💛飴は薄くてパリッ💕歯にくっつかない🤣しかも中のリンゴが時期に合わせて厳選されていて(その日はフジでした)シャッキシャキで甘い…でも甘過ぎなくて外の飴と補完し合う感じ💕なるほどコレは人気ですね!


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍2/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

2025年2月3日月曜日

2/3\朝活バランスボール部1181*朝活母たちの週末アレコレから!/

朝活バランスボール部」立春に2025年2月コースが始まりました~!通算1181回目です!どめちゃんの点呼で20名で弾みました☆「よし!気持ちを切り替えてがんばるぞ!」なんて気合いで乗り切れないのが中年です🤣腹をくくって、何度もやめて、何度も始める…それが朝活のコツ💕朝活バランスボール部は2月コース絶賛受付中です。まだ間に合うよ!

▼朝活バランスボール部2月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9478649138833323

どめちゃんからは「週末のこととか…」点呼でした。
◍H3ロケット飛んで行くの見えた!よくよく考えたら種子島は同じ県内だから
◍お祭り手伝いで100食の牛丼、豚汁づくり
◍元PTA仲間と飲みに行った
◍節分、好みの恵方巻きを手巻きで作って食べる
◍午前は娘、午後は息子の友達来て子どもがいっぱい
◍夜に阿波踊り出演、子どものサッカー公式戦…なのに発熱&検査で陰性濃い週末
◍最近探し物ばかり!札幌と行き来でどっちにあるか…自分が信じられない、探し物疲れ
◍受験…残念な結果…でも頑張ろう
◍Number_iドーム当たった!コンサートグッズ本日発売…迷わず全部ポチる
◍明日娘誕生日。なので昨日ホテルランチビュッフェ!夜ごはんスキップ
◍サッカー公式戦延長になりぬくぬくと過ごし…からの兄弟豆まきトラブル止めようとして転んで逆ギレ
受験生もいるし、雪予報で中々外出もむずかしいし、我が家もほぼ引きこもり…だけれど、みんなの週末寄せ集めたらめっちゃ充実💕やりたいこと、行きたいこと増えてしまう💕…コノ「~したい!」が何より健康の源です💛


東京ステーションギャラリー開催中の『宮脇綾子の芸術』展。アップリケ作家と言われているけれど、布を縫うだけにとどまらず、紐でもなんでも使って塗ったり、貼ったり、晩年には収集した布を魚と柿のカタチに切り貼ったもの1万点…狂気の沙汰か!?温かいだけでなく、気迫すら感じました。いつも空いている東京SGが熟女なお姉さま方で埋め尽くされておりましたが、めっちゃ観る価値ありでした!

東京SGのリーフレットはいつも凝っていて、今回は3種それぞれ裏面の作品まで別のモノ💕いつもポストカード買っているんだけど溜まってしまうので、チラシ眺めるのも楽し!


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍2/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/