ページ

2024年12月31日火曜日

2024年に映画館で観た映画ベスト10!

毎年恒例の楽しみ、時に苦しみながら選ぶ映画館で観た映画ベスト10!2024年はほぼ毎日の通勤になり、映画館に足を運ぶ回数がグンと減って78本の映画。その分、配信でもたくさんの映画とドラマを見たけれど、映画館で観る映画は私にとっては別物!毎年順位は決められずに10本挙げて、ベスト3だけはなんとか!完全に私の好みで選んでいます💛観た順になれべればカラオケ行こ!哀れなるものたち・コット、はじまりの夏・コール・ジェーン女性たちの秘密の電話・チャレンジャーズ・ホールドオーバーズ置いてけぼりのホリディ・密輸 1970・ぼくのお日さま・ナミビアの砂漠・ロボット・ドリームズ!…入りきらなかったルックバック・夜明けのすべて・梟フクロウ・ジョイランドわたしの願い・ソウルの春・パストライブス・侍タイムスリッパー・ミッシング・大きな家・どうすればよかったか?も全部ベストだけれど、他の人たちがたくさん推してくれている!


〇2019年に観た映画ベスト10!
〇2020年に観た映画ベスト10!
2021年に観た映画ベスト10!
2022年に観た映画ベスト10!
2023年に観た映画ベスト10!
2024年1月に観た映画7本
2024年2月に観た映画7本 
2024年3月に観た映画6本
2024年4月に観た映画5本
2024年5月に観た映画5本
2024年6月に観た映画6本
2024年7月に観た映画11本
2024年8月に観た映画7本
2024年9月に観た映画6本
2024年10月に観た映画 9本
2024年11月に観た映画4本
2024年12月に観た映画5本
\2024年に観た映画ベスト10!/
毎年順位をつけるのは難しいので、ベスト3だけ決めて。

コット、はじまりの夏
ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ
ロボット・ドリームズ
観た映画をブログに記録し、ベスト10を決め始めて5年。そろそろ傾向がわかりました🤣っていうかやっとかよ🤣!人と人との関係性、特に家族モノや、恋愛モノではなく!かと言って友情ではくくれない関係性を描いたものが好きなんだな~。そこに映画的な美しい光景に加わったら最高。コットは80年代アイルランドの大家族で暮らす8歳の少女。飲んだくれ博打打ちの父親と喧嘩の絶えない母親、荒れている姉たちの元、寡黙というか委縮して生きているようなコット。お母さんの出産にあたり遠くの親戚夫婦の家に預けられる。大人2人だからとても静かで、田舎暮らしながらすごく品がある生活。一人の人間として丁寧に接してくれるし、数え方、読み方から台所のこと、体の洗い方、髪のとかし方…いろんなことを教えてくれる日々の中でコットは保護者との関係性を初めて築き、心を開いていく。…主演のキャサリン・クリンチの奇跡のような存在感。「ホールドオーバーズ」はアレクサンダー・ペイン監督を追い続けて観て本当に良かったー!最高傑作。まだまだ追います。「ロボット・ドリームズ」もこんな絵(!)でココまで泣かせる大人なストーリーとは!!3作ともふとした瞬間にいろんな場面が思い浮かんじゃう。

カラオケ行こ!
原作も好き+綾野剛も好き=最高。   
哀れなるものたち
美術も最高な中にあのストーリー!
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話
もっと重くなってもいい話なのに、しっかりエンタメ化しつつ女性を鼓舞してる
チャレンジャーズ
この3人最高くね!?
ぼくのお日さま
なんて美しい撮影!そして池松壮亮の身体能力!
ナミビアの砂漠
ベスト河合優実賞!
密輸 1970
むちゃくそオモシロいthe映画!


2024年に映画館で観た映画78本!2024年もありがとうー!

PERFECT DAYS
映画 窓ぎわのトットちゃん
ミツバチと私
ビヨンド・ユートピア 脱北
カラオケ行こ!
哀れなるものたち
僕らの世界が交わるまで
コット、はじまりの夏
ダム・マネー ウォール街を狙え!
カラーパープル
ボーはおそれている
梟 フクロウ
夜明けのすべて
犯罪都市 NO WAY OUT
落下の解剖学
ソウルメイト
アバウト・ライフ 幸せの選択肢
デューン 砂の惑星 PART2
ビニールハウス
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話
ラブリセット 30日後、離婚します
オッペンハイマー
パスト ライブス 再会
貴公子
アイアンクロー
マイ・スイート・ハニー
辰巳
悪は存在しない
ミッシング
関心領域
マッドマックス フュリオサ
あんのこと
違国日記
ありふれた教室
チャレンジャーズ
ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ
おかしなおかしな大冒険
ルックバック
スリープ
THE MOON
メイ・ディセンバー ゆれる真実
方舟にのって イエスの方舟45年目の真実
密輸 1970
大いなる不在
お母さんが一緒
ときめきに死す
タレンタイム 優しい歌
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
インサイド・ヘッド2
マミー
ツイスターズ
フォールガイ
THE FIRST SLAM DUNK
ソウルの春
ボストン1947
侍タイムスリッパー
ラストマイル
ぼくのお日さま
シュリ
本日公休
憐れみの3章
サウンド・オブ・フリーダム
ストップ・メイキング・センス
NOPE ノープ
ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ
ナミビアの砂漠
ジョイランド わたしの願い
花嫁はどこへ?
破墓 パミョ
江里はみんなと生きていく
ロボット・ドリームズ
ベルナデット 最強のファーストレディ
海の沈黙
ラブ・アクチュアリー
どうすればよかったか?
大きな家
ペパーミントソーダ
モアナと伝説の海2
▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼1/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部&年末年始自由出入り▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9309891579042414
▼朝活バランスボール部1月コースお申込み▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/

\高校受験も3度目なら少しは上手に…/

 長女(大4)、二女(大1)、三女(中3)、四女(小6)の4子を育て・働く2024年12月編…お弁当出番は11回。しかも子ども用の弁当は無しで、自分の出勤用…荷物軽減対策のため回数削減…とは言え4月からはいよいよ三女高校弁当生活3年間に備えて「弁当筋」落ちないように鍛えておきます。

 

野菜高騰のため冷凍野菜にかなり頼りっぱなし。もう産地がどうのとか気にしていられず業スーの冷凍ブロッコリーにたくさん救われました!そして長女の代から漏れ辛い、洗いやすい、壊れにくい「お弁当箱追求の旅」を続けておりましたが…結論として決して高価なら安全&使いやすいわけではない!漏れない●ードマンは詰めづらい(仕切りがあり過ぎると自由が損なわれるんよ)、頑丈なパッキンがついている高価なものは洗いづらい(分解して洗うと、元に戻せなくなるあるある)…結果サンキューマートの安いけれど、容量入るのに落ち着いて長持ちしています。ちなみに私はRHYMESTER×サンリオのコラボ弁当箱ですけれど。

<kpopアイドルがやたらつけているイヤーマフを頼まれた。冷蔵庫にうつるのは最近四女がハマっている歴史上人物の似顔絵クイズ。原敬はむずかしかった…>

そんな三女は高校受験!私自身は中高一貫校(当時はまだまだ数少なかった)のため高校受験の経験無し…だけれど長女&二女の受験を通してある程度仕組みもわかったつもり。セカンドラブならぬサード受験なら少しは上手に乗り越えたい💛by中森明菜。

しかーーーし!中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)が都立高校受験に必須になったり、そもそも勉強が苦手&好きでない本人の資質により…いろいろ番狂わせがやってまいりました。…というわけで図らずも、三女は私立高に絞って推薦狙い。これが少子化の恩恵様様で本来の実力以上のところに入れてしまうという…不思議な仕組み。書き残せないので聞かれたらお答えします(笑)←ブログの意味は!?

…そんな受験生がいるため今年はクリスマスも冬休みまで延期。…が、四女が紙粘土で可愛い作品を作ってプレゼントしてくれました☆しかも秘密ごとができなくて、出来上がり早々12月の初旬に「見て見て!!!」プレゼントしてくれました🤣可愛いカワ(・∀・)イイ!!かよ!

<母の命日も。やっとゆっくりお墓参り行けた>


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼1/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部&年末年始自由出入り▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9309891579042414
▼朝活バランスボール部1月コースお申込み▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/








2024年12月30日月曜日

\2024年12月に映画館で観た映画~母になっても映画が観たい~/

 マンスリー観た映画☆12月に映画館で観た映画は5本。初めてのタヒチアンイベント出演のため、土日は練習&リハーサル…そして終了後は若干抜け殻~!息抜きに季節柄作品と同時にズシンとくるドキュメンタリー2本があったので本数以上の満足感はあり💕


〇2019年に観た映画ベスト10!
〇2020年に観た映画ベスト10!
2021年に観た映画ベスト10!
2022年に観た映画ベスト10!
2023年に観た映画ベスト10!
2024年1月に観た映画7本
2024年2月に観た映画7本 
2024年3月に観た映画6本
2024年4月に観た映画5本
2024年5月に観た映画5本
2024年6月に観た映画6本
○2024年12月に観た映画5本
ラブ・アクチュアリー
どうすればよかったか?
大きな家
ペパーミントソーダ
モアナと伝説の海2



\ラブ・アクチュアリー/

大好きな映画が20年ぶりにリマスター公開…しかも映画の内容とぴったりなクリスマス前なんて嬉しすぎる!ヒュー・グラント演じる新任英国首相とスタッフの身分違いな恋、エマ・トンプソン演じる首相の妹で3人の子育てに専念しているうちにデザイン会社社長の夫は…な夫婦の愛(!?)、妻を亡くして失意のどん底ながら義理の息子の子育てに奮闘するリーアム・ニーソン、結婚目前で彼女を弟にとられてしまった小説家ジェイミーと言葉の通じないポルトガル人家政婦の恋…と9組の登場人物の愛の群像劇!ホント大好き群像劇なんだよなー、群像劇。見る度に思い入れる組み合わせが変わっていくのもオモシロい。でもずっと好きなのはビル・ナイ演じる落ちぶれたロック歌手とずっと支え続けているマネージャーの仕事も友情も超えた深いつながり!決してハグなんかしないんだけれど、クリスマスを一緒に過ごそう…そんな奇跡が起きるのがクリスマス☆
【映画.comより】
「ブリジット・ジョーンズの日記」などの脚本家リチャード・カーティスが初メガホンをとり、クリスマス前のロンドンを舞台に様々な境遇の人々が織りなす恋愛模様をつづった群像ラブコメディ。クリスマスを前に浮き足立つロンドン。イギリス首相に就任したばかりのデビッドは、秘書ナタリーに一目ぼれしてしまう。一方、愛する妻を亡くしたダニエルは、妻の連れ子であるサムに近頃元気がないことを心配していた。マークは親友ピーターと結婚したジュリエットにひそかに恋心を抱いている。恋人に裏切られた作家ジェイミーは、言葉の通じないポルトガル人のメイドに惹かれていく。日本公開20周年を記念して4Kデジタルリマスターでリバイバル公開。


\どうすればよかったか?/

ポレポレ東中野の予告編で観て絶対観に行こうと思ったら、公開すぐの平日回なのに満席!ちょっとだけ拡大公開したタイミングで席取れたけれど、すごい反応だ。そしてそれぐらい力のあるドキュメンタリー。統合失調症の姉を25年に渡って医療を受けさせず、終盤は玄関に南京錠までつけて閉じ込めた医師の両親。監督である弟が記録のために許可を取って撮影しているのだけれど、まず衝撃を受けるのが統合失調症の姉はもちろん、父も母も勝手にしゃべり続け、誰も相手の話を聞いていない。会話も対話も成り立っていない。就職を期に家を出た弟(&そのカメラ)からは明らかにおかしなことなのに、年を取っていく親たちとともに異質なまま絶妙なバランス(という言い方もアレだが)で生活が成り立っている。何よりびっくりしたのが25年経ってやっと3か月入院し服薬を始めたら、めちゃくちゃ会話が成立するようになったこと。お姉さんも身だしなみを整え、家事もするように(←これは終盤認知症になった母が亡くなって共依存ようのな関係性が崩れたのも大きい感じ)なる。どんどん年を取っていき90歳を超える父…その父に「どうすればよかったか?」問いかけることの重さ。あらすじだけを見た時に感じる嫌悪を超えた、父親のおだやかな愛情の深さ…本当に苦しい。
【映画.comより】
ドキュメンタリー監督の藤野知明が、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親の姿を20年にわたって自ら記録したドキュメンタリー。面倒見がよく優秀な8歳上の姉。両親の影響から医師を目指して医学部に進学した彼女が、ある日突然、事実とは思えないことを叫びだした。統合失調症が疑われたが、医師で研究者でもある父と母は病気だと認めず、精神科の受診から彼女を遠ざける。その判断に疑問を感じた藤野監督は両親を説得するものの解決には至らず、わだかまりを抱えたまま実家を離れる。
姉の発症から18年後、映像制作を学んだ藤野監督は帰省するたびに家族の様子を記録するように。一家全員での外出や食卓の風景にカメラを向けながら両親と対話を重ね、姉に声をかけ続けるが、状況はさらに悪化。ついに両親は玄関に鎖と南京錠をかけて姉を閉じ込めるようになってしまう。


\大きな家/

私にとってマドレボニータのインターンまりなっちょ!その夫である竹林監督の『大きな家』やっと観れた!映画デビュー作『14歳の栞』ではこんな危うい中2病たち(←言い方)のリアルをよくカメラにおさめられるもんだと奇跡を感じたけれど、次作ではぶっ飛びタイムループ設定『MONDAYS』で…フィクション系に振り切って最高でそのまま舵を切ると思っておりました!が、またもノンフィクション傑作を!…とある児童養護施設の7~18歳の子どもたちをそれぞれ見つめた作品。彼彼女らのプライバシーを尊重して劇場公開のみ。そんな子ども達の人権をしっかり守れる人・作品、本当に素晴らしい。超絶構成と編集の技で、年齢を重ねること、大人になること、自立=人に頼ることを知る児童たちの生々しさが胸に迫って、子どもを観るだけで泣けちゃう私ですが、7歳にも18歳にも泣きじゃくってしまった。『隣る人』を好きな方は絶対観た方がいい。…というわけで具体的な感想は述べられないけれど、彼彼女らの方がよっぽど家族や家のことに真剣だ。そして園長であるシスターが「稼いでるの?小学校の時おごってあげたから、おごってよ!え?初任給でジュース。そりゃないでしょ」って人間味あってLOVE!すこしずつ拡大公開しているので、是非1
『14歳の栞』については↓
【映画.comより】
東京のとある児童養護施設。ここでは死別・病気・虐待・経済的問題などさまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちが、血のつながりのない他の子どもや職員と日々を過ごしている。家族とも他人とも言い切れない繋がりのなかで暮らす彼らは、両親への思いや、生活を身近で支える職員との関係性、学校の友だちとの距離感、施設を出たあとの暮らしなど、さまざまな葛藤を抱えながら成長していく。


\ペパーミントソーダ/
1977年に制作され本国フランスでは大ヒットしたものの日本では公開されなかった幻の作品が50年近く経って日本公開!フランスのリセを舞台…って、元80年代オリーブ少女には突き刺さるアレコレ!舞台は1963年だけれど、遡るほどに日本とパリのオシャレ乖離感たるや追いつけないわ~。憧れないわけがない!なんなん、フランス人ティーンネイジャーのスタイルったら。大人と子どもは完全別って感じで、子どもには厳しく、でも大人は楽しむのを決して諦めない。シングルマザーで門限厳しく設定しながら「今日(ママは彼氏と)お泊りしてくるから!」なんていうのもザラ🤣。リセでの締め付けも厳しくて、そりゃー反抗するわ!リセエンヌ版「大人はわかってくれない」という感じ。大きい出来事起こらないまま過ぎるけれど、すこーしずつ成長していって生意気可愛い!シャルロット・ゲンズブールがリアルに生きている感じ。元オリーブ少女はもちろん姉妹がいる人には刺さるはず!
【映画.comより】
「サガン 悲しみよこんにちは」などで知られるフランスの女性監督ディアーヌ・キュリスが1977年に発表した長編デビュー作で、自身の少女時代の体験をもとに撮りあげた青春映画。両親が離婚して母親と暮らす10代の姉妹の日常風景を時にコミカルに、時に切なく描きだす。1963年。パリのアパルトマンで母親と暮らす13歳のアンヌと15歳の姉フレデリックは、厳格な女子校リセ・ジュール・フェリー校に通っている。ある日、アンヌは姉とボーイフレンドのマルクの間で交わされた手紙を盗み見し、クラスメイトにマルクが自分のボーイフレンドだと嘘をつく。セックスについて興味津々なアンヌと友人たちは、知識不足ながらも真面目に語りあう。授業中もどこかうわの空なアンヌは問題ごとばかりを引き起こし、ついに母親から寄宿学校送りを宣言されてしまう。


\モアナと伝説の海2/
大好きモアナ&マウイということで早く観に行きたかったけれど、子ども達が抜け駆けを許してくれず冬休みまで待って鑑賞。5人分の鑑賞料金を払う身にもなってほしい🤣!今年は周防大島で伝統航海のホクレア号ドキュメンタリーを観たり、踊ったりしたので航海シーンがさらに沁みる!そして何よりモアナが単独ではなく、仲間を率いるところ。信頼して委ねるところ…旅も冒険もさらに楽しくなってたわ~!
【映画.comより】
モアナが壮大な冒険の末に故郷の島を救ってから3年。妹シメアが生まれて少し大人になったモアナは、愛する家族や島の仲間たちに囲まれながら、以前は禁じられていた海へと航海に繰り出す日々を送っていた。そんなある日、「かつて人々は海でつながっていたが、人間を憎む神によって引き裂かれてしまった。海の果てにある島にたどり着けば呪いが解け、世界は再びひとつになる」という伝説を知ったモアナは、人々の絆を取り戻すため立ちあがることを決意。風と海を司る半神半人のマウイや島の新たな仲間たちとともに、危険に満ちた冒険の旅に出る。

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼1/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部&年末年始自由出入り▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9309891579042414
▼朝活バランスボール部1月コースお申込み▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/




2024年12月29日日曜日

\朝活ハイブリッド忘年会@銀座小料理屋龍/

銀座に行きつけの小料理屋ありますか?…もちろん、私も無いけれど🤣でも銀座で母たちが安心して飲める小料理屋に出合ってしまったのですよ💛朝活部員のよしえさんのご縁で💕よしえさんの投稿を読んでいつか行ってみたいと思い、1000回記念に念願かなって来訪。素敵な女将「龍」さんにすっかり惚れてしまって、忘年会も開催しました☆


異様な雰囲気から想像できないかもしれませんが、まぎれもなく銀座の小料理屋ですの💕そしてあわよくば「あめんぼ腹筋」しようとしていた朝活母たち…小料理屋ではむずかしい。しかしくーみんがまた新しい歌詞を!


一応証拠として🤣!貸し切りましたよ☆

証拠第2弾。岡本太郎の「若い時計台」のすぐそばです!

龍さんの作る福井のお料理がまた美味しくって💕

今までオンラインで忘年会やってたけれど、今年はリアルとオンラインのハイブリッド形式にチャレンジ!パソコンはもちろん、スピーカーまで用意して臨場感たっぷりに!


今回むーちゃん&けいこちゃんが言い出しっぺになって、みんなもそれぞれ準備を手伝ってくれて、プログラムとか余興とか準備せずにいられないメンバーたち(笑)!クイズ大会とプレゼント交換会も!しかしプレゼント交換の曲「うちで踊ろう」がめちゃ長いバージョンで回し過ぎたわ~!!
zoomからの記念写真も撮影してもらいました☆
年の瀬銀座は激混みでジョナサンwの4人席に6人で座って反省会!そんな愉快な朝活バランスボール部は2025年3月コースで修了!今からでも、お久しぶりでもWelcomeです☆

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼1/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部&年末年始自由出入り▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9309891579042414
▼朝活バランスボール部1月コースお申込み▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/






2024年12月27日金曜日

12/27\朝活バランスボール部1161*朝活言い納め&弾み納め/

 「朝活バランスボール部」12月コース最終20日(通算1161回)目でした!たまちゃんの点呼で22名で弾みました☆2024年は236回弾みました~🔴12月最終日&2024年最終日ということで駆け込みがあったり、体調不良(自分&家族含め)な中、顔だけ、魂だけ参加してくれるメンバーがいたり💕母になっても…自分の人生楽しんでいる部員たち!いよいよラスト3コースですが、ガッツリ弾んでまいりますよ!1月コースのお申し込みもスタートしました!

▼1/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部&年末年始自由出入り▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9309891579042414
▼朝活バランスボール部1月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9312761075422131


2024年最終日ということでたまちゃんからは「フリートークで言いたいこと言っちゃおう」点呼でした!
【仕事納め】年末感が無い!振休うまく取れず勤怠失敗したな・年内に仕事納めたい持ち帰りでも終わらせる・ホテルで職場の人たちと食事…でも明日仕事・本日仕事納めだけれど3人だけだからダラダラしそう・年末年始も私は仕事だけど、夫と子どもが休みなので年末気分
【年始飾り】年越しのために飾りで気分を盛り上げたい・今年はちゃんと年末年始飾り付けできた
【クリスマス】片付けた!・まだクリスマスグッズ片付けることすらわかってなくて、近所の門松見て?と思った・もれなくクリスマスのまま・明日がクリスマスパーティ
◍娘が免許卒検…子どもが免許取るっておそろしい🤣
◍12月ぜんぜん出られなかったー💦やっとと思ったら夫がインフルで部屋隔離の都合上弾めず
◍今年は年末年始予定入れてないと思いつつ今日から3日美味しいもの食べる
◍今日から休み1日おきぐらいに予定
◍少しずつ体調回復、このままいけるといいな
◍星野源さんの紅白曲変更騒動…一人だとモヤモヤするけれどうち(朝活)には紅白スレッドがある!
◍毎年帰省だけれど、今年はしないので何しよう?
◍息子が初バイト。野球部ごとオオゼキに派遣されるって!
2024年を振り返る前に、ここ数日だけでも盛りだくさんなのが、さすが朝活母たち!我が家は受験生がいるのでクリスマスは…だったのですが、四女が張り切っているので週末にやります🤣そして三女の受験も一旦一段落ついたので久々の夜外食(長女&二女抜き…4人って楽だわ~)!子ども達が仲良くしてくれているだけで幸せっす(口汚く罵り合うのはマジやめてほしいー🤣)








▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼1/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部&年末年始自由出入り▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9309891579042414
▼朝活バランスボール部1月コースお申込み▼

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/


2024年12月26日木曜日

12/26\朝活バランスボール部1160*朝活母たちは野菜高騰にも負けない💛/

朝活バランスボール部」12月コース19日(通算1160回)目でした!私の点呼で19名で弾みました☆クリスマス業務(サンタさんとの取次など)に仕事納めなどでやること山積みな母たち…起きるのが辛いぜよ!そんな中、冬休みが始まり子どもの昼食問題も💦ついつい夜更かししがちですが、こんな時こそ朝活で生活整えてまいりましょう💛1月の体験入部お申し込みをスタートしました。年末年始も部室は開放しているのでお好きに使えます!元旦はみんなでつないで豪華なテレビ体操&初日の出中継も楽しいよ~。

▼1/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部&年末年始自由出入り▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9309891579042414

さてさて野菜が高い💦キャベツなんて目ん玉👀飛び出る値段でキャベツ好き(不動の一位は玉ねぎですが)なのに、この2か月購入していません!というわけで「野菜の節約レシピ・好きなレシピ教えて」点呼しました。
◍ジャガイモ!フライドポテトなどでかさ増し!
◍子どもが葉物好きじゃない!里芋など根菜類を素揚げするのはよく食べてくれる
◍野菜サラダ…レタスも高過ぎで、グリーンリーフが少し安いかな。オニオンスライスでかさ増し。大人はきのこ!
◍かぶ!お味噌汁に!切り方次第でいろんな味。 
◍カボチャ!子どもも好き
◍弁当作りの友、ブロッコリーが高くなって💦代用にピーマンばかり。
◍白菜を千切りにしてレンチン、かつお節とポン酢
◍チヂミほうれん草の方がちょいお安くてかさも稼げる
◍業スーの冷凍にんじんとか買ってみたけれど…スープにすればイケる
◍北海道は地場もの。ごぼう、にんじん、ジャガイモ等根菜類。
◍にんじんを太め千切りで塩をまぶしナムル 
◍ごぼうを太目ささがきにし、味噌で煮る
◍かさ増しには乾燥わかめ、乾燥にんじんなど
◍弁当に入れるミニトマト高い…にんじんしりしり等で彩り
◍野菜サラダに…レタス等高いので水菜や大根スライス
◍4月から弁当、プチトマト一択
◍もやし
◍豆苗
◍大人限定だけれどパクチーが育っている
お値段安定のもやし・豆苗ネ申です!!根菜類も比較的安定そしてかさ増し要員としてもありがたい💛海藻やきのこのお助けも借りつつ…葉物、生野菜も無性に食べたくなる時あるよね~。みんなの工夫( ..)φメモメモしつつ、来年は夏の間に色々仕込むのもありか!義父&義母が存命、そして元気だった頃は食べきれない野菜(長女と3人家族の頃に月2ででっかい白菜8玉&葉つき大根10本とか🤣)を持てあましていたのが懐かしい…。今だったら食べる口もイッパイあるし、近所さんにも配りまくれるのにな~。


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼1/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部&年末年始自由出入り▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9309891579042414

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/


2024年12月25日水曜日

12/25\朝活バランスボール部1159*MerryChristmas🎄お焚き上げ~!/

 「朝活バランスボール部」12月コース18日(通算1159回)目でした!ゆっきーの点呼で19名で弾みました☆Merry Christmas🎄!ということで子どもたちの参加&画面越しのプレゼント報告たくさんの朝活でしたよ☆母たちもサンタさんとの連絡や引継ぎや翻訳業…お疲れ様です💛

ゆっきーからは\お焚き上げ~/←IKKOさん読みで!「今年中に手放したいもの・こと教えて」点呼でした☆
◍何でもかんでも自分の役目だと思い込み抱え込むこと
◍「お掃除しなきゃ」など家事は自分がやるものという思い込み
◍「ReFaのブラシ」がサンタから届いたところだけど🤣不要なもの(子どもが小さい頃のおもちゃとか手放したい
◍二大仕事終えて年末年始迎えたい
◍「なんでできないんだろう!?」と比べてしまう癖
◍子ども達にイライラするところ
◍長男の私立校申し込み…今夜こそ!
◍お腹周りについている浮き輪
◍子どもから2週間前にうつされた風邪
◍娘のアルバム…今年は1枚もできていない💦追い上げたい
◍昔購入したglobeとかのCD 
◍贅肉
◍ごちゃごちゃしたリビング
◍使われてないレゴの山
◍完璧主義
わかるわかる~!お焚き上げしたいことたくさん💦私もまだまだ抱え込んで、勝手にイライラキーッってなるの手放したいわ~!そして年末に向けてイッパイ余りがちな化粧品サンプル(期限切れ)の中身を出して成仏させたところなので、この勢いで冷蔵庫に溜まりがちな付属醤油やソースの山も!…この「いつか絶対使える!」という気持ちをお焚き上げようっと!

今年はタヒチアンにチャレンジしたり、入会以来育児&仕事の加減で固定していたフラのクラスを変更したり…!というわけでめちゃ濃いフラシスターともクラスとしてはお別れしてしまったのですが、実家帰省の感覚で振替出戻りしてランチ。スタジオ近くの名店 ”Meals" https://www.instagram.com/meals_marumitsu/わざわざ足を運ぶ価値のあるお店です☆「鱈のアンチョビクリームグラタン」はもちろん「かぶのご飯」「ちぢみほうれん草の味噌汁」 美味しかった~。メインを肉・魚から選べるだけでなく、ご飯と味噌汁もそれぞれ違って、自分では思いつかないような組み合わせなのに、なんだか懐かしい味もして最高っす!食後数日は丁寧に料理したくなる気持ちをもてるのもGood!あ、もちろんその後のフラレッスンではクリスマスソングたくさん踊って消費💕




▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼12/2月・3火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9131259773572263
▼朝活バランスボール部12月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9142112452486995

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/


2024年12月24日火曜日

12/24\朝活バランスボール部1158*喜びも不安もわかち合う朝活!/

 「朝活バランスボール部」12月コース17日(通算1158回)目でした!ゆうちゃんの点呼で23名で弾みました☆なんと朝活メンバーで結核で隔離入院の可能性が…と心配になる報告が。でも不安な気持ちを共有してくれてありがとう。みんな心寄せているよ。日本も結核低蔓延国になったといえど、まだ年間10,000人以上罹患者がいるとのこと。治療の道が開けているのでしっかり予防、検査、治療すれば大丈夫。なかなか共有しづらいことも共有できる空気があるのが朝活。大丈夫だよ、入院になってもお供になるからね!子どもはもちろんだけれど、自分の体にも目を向けよう!

ゆうちゃんからは「サンタさんこれ欲しい」点呼でした☆
◍白い靴!汚れそうと控えていたら意外と合わせやすいから
◍洗濯機の乾燥機能!保証期間だから直した方がいい!?死活問題で迷うー!
◍新しい靴!いい場所に連れてって!
◍息子から「Amazonサンタ出動、エビス1ケースでいい?」と言われたのでお願い
◍時間&一人時間
◍痛切に「どこでもドア」4月に観たいアイスショーが!子どもの入学式あるので遠征がむずかしい
◍新しい腕時計
◍カバン:飽きたから!気に入ったかばん見つけたいけれど、いいのは高いし、手ごろなのはイマイチ
欲望&物欲まだまだ欲しがり朝活母たちです🤣私も「今週」をもう1クール欲しいな~!そして子どもがAmazonサンタになってくれる日…欲しい💛我が家にも来てくれるかしら~!?
私にとってマドレボニータのインターンまりなっちょ!その夫である竹林監督の『大きな家』やっと観れた!映画デビュー作『14歳の栞』ではこんな危うい中2病たち(←言い方)のリアルをよくカメラにおさめられるもんだと奇跡を感じたけれど、次作ではぶっ飛びタイムループ設定『MONDAYS』で…フィクション系に振り切って最高でそのまま舵を切ると思っておりました!が、またもノンフィクション傑作を!…とある児童養護施設の7~18歳の子どもたちをそれぞれ見つめた作品。彼彼女らのプライバシーを尊重して劇場公開のみ。そんな子ども達の人権をしっかり守れる人・作品、本当に素晴らしい。超絶構成と編集の技で、年齢を重ねること、大人になること、自立=人に頼ることを知る児童たちの生々しさが胸に迫って、子どもを観るだけで泣けちゃう私ですが、7歳にも18歳にも泣きじゃくってしまった。『隣る人』を好きな方は絶対観た方がいい。…というわけで具体的な感想は述べられないけれど、彼彼女らの方がよっぽど家族や家のことに真剣だ。そして園長であるシスターが「稼いでるの?小学校の時おごってあげたから、おごってよ!え?初任給でジュース。そりゃないでしょ」って人間味あってLOVE!すこしずつ拡大公開しているので、是非1
『14歳の栞』については↓
https://dailyshimang.blogspot.com/2021/04/20213.html
【映画.comより】
東京のとある児童養護施設。ここでは死別・病気・虐待・経済的問題などさまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちが、血のつながりのない他の子どもや職員と日々を過ごしている。家族とも他人とも言い切れない繋がりのなかで暮らす彼らは、両親への思いや、生活を身近で支える職員との関係性、学校の友だちとの距離感、施設を出たあとの暮らしなど、さまざまな葛藤を抱えながら成長していく。



▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼12/2月・3火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9131259773572263
▼朝活バランスボール部12月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9142112452486995

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/


2024年12月23日月曜日

12/23\朝活バランスボール部1157*朝活母たちそれぞれの週末/

朝活バランスボール部」12月コース16日(通算1157回)目でした!けいこちゃんの点呼で16名で弾みました☆起きるのがしんどい月曜日、さらに気温の急降下…朝活母たちも起きるのが辛い💦そんな中とりあえずzoomまでたどりつけば、シャキッと目覚めます💛起きるのが辛い冬こそぜひ朝活バランスボール部!

M-1の興奮をひきずったけいこちゃんからは「週末楽しかったこと教えて」点呼でした☆
◍味噌作りを巣鴨のお寺で体験。子どもも麹を揉んだりの参加。「子どもの手の菌が入ると美味しくなる」と言われたので来年6月が楽しみ
◍ヒヤシンスが咲き始めたの
◍本日代休だから土日のことは繰り越しできる!と思って大したことしていない
◍インフル引き込もりから明け、映画一人で観に行けた
◍体力温存!ピアノの先生体調不良でお稽古休みで久しぶりに公園行ったり
◍週末は子どもと熊本までバスケ観戦。娘の夢のホテル朝食バイキングを叶えた
◍M-1!若林さんの審査員で今年は緊張!(身内感)換気扇掃除で空気が綺麗なような
◍全日本フィギュア三昧。男子が波乱万丈だったー
◍友人宅で餅つき&中学校の演劇部お手伝い
◍息子の子ども会でボーリング。下手だけれど最終的にストライク出せた
◍スケート大会応援。寒かったー!けれど頑張ったー
◍イルミネーションの中娘の吹奏楽部の応援!寒かったー
寒いながらほっこり!そうだ、M-1だったー💦フィギュアはちょこちょこ観れたけれど確かに男子ハラハラ💦私は週末100人で踊るタヒチアンパフォーマンス。普段のイベントとは違って舞台演出から何から何までJOE KURISUさんが創り上げ、複数のハラウ(スタジオ)が合同で踊るショー。100人のすごい迫力でテーマの「自然と人」を体感できました☆客席からも観たかったー💛我がチームのリーダー&インストラクターは大学生💕ホントすばらしくて、頼もしい引率力でした!





 


▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼12/2月・3火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9131259773572263
▼朝活バランスボール部12月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9142112452486995

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/


2024年12月20日金曜日

12/20\朝活バランスボール部1156*朝活母たちのGood&New12月/

朝活バランスボール部」12月コース15日(通算1156回)目でした!あっこの点呼で16名で弾みました☆ #うちで踊ろう はたまちゃんが担当してくれました☆みなさまよくぞよくぞ金曜日までたどり着きました~!よく金!今週もたーくさんがんばった💕お疲れちゃん💛そしてどうせ(!)週末はクリスマス仕込みやサンタとの連絡等コソコソやらなきゃならないこともたくさんですよね。あらかじめ自分も労っちゃいましょう💛

あっこからは「GOOD&NEW(24時間時間以内に限らず今週でも)」点呼でした☆
◍会社の女性メンバーと飲み会!紅白観覧ここ数年申し込み、今年当たったという人が!身近で初めてなので報告も楽しみ
◍息子13歳の誕生日!クリスマスケーキ予約と年賀状の準備も進んだ。
◍映画『ウィキッド ふたりの魔女』めちゃ感動!日本では3月公開なので帰国時に娘と観よう
◍NHKホールで第九!初めて聴いてオーケストラも感動
◍府中まで研修。遅刻認められないので💦間に合ってよかった
◍比較的早めに仕事終えた。フィギュア今日から全日本!事前情報が溢れて大変
◍職場の久しぶり飲み会で海鮮の美味しいお店
◍木金土だけ営業和菓子屋。お迎え帰り道にいつも売り切れだけれど、やっと買えた
◍自分の誕生日を好きなように過ごせた。友人とデニーズランチで夕方まで
◍時計で今週は「良い睡眠」計測!だから朝活も4回出れた
◍いまだブラウン管テレビでチューナー繋げていたのを、やっと新しいの購入。ネトフリもYouTubeも観れて感動!我が家はテレビチャンネル争いでむしろ昭和化
◍Number_iのアルバムがオリコンデジタル1位!他にも年間5位以内に3個ランクインでで表彰された!
◍インストラクター定例会で10大ニュース!ねぎらい合えた
みんなの心と目&耳、お腹に栄養、口に美味を寄せ集めてさらに嬉しくなる朝!私も今週は朝までぐっすり眠れた日が快適だった~!

そしてポレポレ東中野で予告編を観て&映画仲間の弟からも勧められ観たかったドキュメンタリー「どうすればよかったか?」の席を確保できてやっと観れた。統合失調症の姉を精神科受診から遠ざけた両親(医師)の姿を20年にわたって記録したドキュメンタリー…めちゃくちゃ重く、家族について考えさせられるので、体調万全の時によかったら!順次拡大公開してます。

…そして年末に向けて今年劇場で観た映画をフォルダで振り返っていたら…こうした構図のポスター多いよね🤣中身全然違うけどー!

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼12/2月・3火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9131259773572263
▼朝活バランスボール部12月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9142112452486995

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/


2024年12月19日木曜日

12/19\朝活バランスボール部1155*朝活母たちのクリスマスに食べたいもの事情/

朝活バランスボール部」12月コース14日(通算1155回)目でした!さやちゃんの点呼で19名で弾みました☆ #うちで踊ろう はゆうちゃんが担当してくれました☆毎月ありがとうー!本日12/21は「星野源のオールナイトニッポン」にてゆっきーメールが星野源さんの口で!声で!読まれた記念日💕星野源さんが緊急事態宣言下で「うちで踊ろう」を発表し、その名曲とともに歩んだ朝活バランスボール部!「うちで踊ろう」を世界で一番聴いて、踊って、骨の髄までしゃぶりつくしているのは間違いなく朝活バランスボール部員たちです💛


さやちゃんからは「クリスマス🎄自分が食べたいもの!」点呼でした!
◍カニ:食べたくてスーパーでウロウロしている
◍チキン不動の一番人気:いたペイ(板橋区)セブンイレブンで20%引きケーキもチキンも全部ゼブン・丸ごとチキン・モスチキン・いつもチキン焼いている・ちゃんとオーブンで焼いたチキン
◍いたペイ活用している!20%offの間に調味料とか!
◍マカロニ 
◍夫がオードブル予約
◍ラザニア好き!年に1回頑張って作っている
◍餅!すでに正月の餅ばかり考えているので、せめて餅にチーズ
◍カルパッチョ、刺身:美味しいの食べたい
◍生ハム&ワイン:今年は飲めないけれど
◍ローストビーフ
◍蟹甲羅グラタン:パルシステムで揃えた
◍ミートパイ:朝活あずさちゃんに教えてもらった
子どもの食べれるものとか、費用のことをとっぱらって考えると魚介類や生モノ系強しです💛私も年末ほど高価になっていない蟹コーナーで迷いに迷ったんんだけれど、蟹が鎮座できる冷凍庫スペースが無い( ノД`)シクシク…専門冷凍庫とそれを設置できる広い台所をサンタさんにお願いしたい💛

愛聴ラジオ番組『アフターシックスジャンクション2』で開催された第1回 おでん総選挙! with パリッコhttps://www.tbsradio.jp/articles/89697/ですっかりおでんの口と頭☆1~3位は予想通りだったな~!ちなみに私ははんぺんLOVE!(写真ははんぺん投入前)子ども達は餅巾着とちくわぶ好き。餅巾着は壮絶なバトルを見越して、5枚入りの油揚げで作って大量投入しています!広い台所がサンタさんから届いたらおでん鍋も欲しい。



▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼12/2月・3火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9131259773572263
▼朝活バランスボール部12月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9142112452486995

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/


2024年12月18日水曜日

12/18\朝活バランスボール部1154*朝活母たちの10大ニュース2024!/

朝活バランスボール部」12月コース13日(通算1154回)目でした!さおりんの点呼で21名で弾みました☆ちまたではmixi2が盛り上がっておりますが、mixiもほぼスルーだったし…ネット関連では一つのツールを長く続ける派です(ブログ、そしていまだFacebook!)!朝活バランスボール部の部誌もFacebookなんですが、ある程度閉じられているからこそ、安心して思う存分心情吐露できます☆

さおりんからは「今年の10大ニュース(の一つ)教えて」点呼でした!
◍ユミコア研修始めたことと小学校入学時行き渋っていた子が何回も手を挙げ、19回指されたと報告するまでに!子どもの成長すごい
◍フランスにパラリンピックのお仕事で行けた
◍仕事の年!話すの苦手なのに講師として話すまでに
◍SixTONESに初めて会えた
◍サッカー県大会出場し、いい試合を応援できた
◍下の子が小学校入学。保育園ママの卒業!
◍4月に職場移動して、シフト勤務になり生活が充実
◍いろんなところに旅行できた! 
◍再就職したのも今年だった
◍娘が高校卒業し、日本へ帰国。家族離れて暮らした
◍Number iが初フェス、私も初フェス!台風で急遽アパホテル泊まったり
◍3月に一人で2泊旅行
◍アジア旅行!いろんなものに沼った中、一番は保育だと気づけた
◍2人目妊娠!
◍私の人生を狂わした🤣RRRのメイキング&オスカー受賞の裏側映画!インドでは20日公開
◍鶏を飼い始めた
みんな…千差万別すごすぎるー🤣すっかり慣れきっているかと思いきや、まだ2024年のことだったり💕私もタヒチアンダンスすっかり沼ッておりますが、これも子ども達が大きくなって夜や土日のレッスンに参加できるようになったから!子どもの成長とともに10大ニュースも変わってくるー!

あのクリント・イーストウッド監督御年94歳!の最新作『陪審員2番』(…にして、最後の作品になるやも)が劇場公開されないなんて( ノД`)シクシク…前作がこけちゃったというのもあるけれど、80代でもアメリカン・スナイパー、ハドソン川の奇跡、15時17分、パリ行き、運び屋と撮っているんですよ!?いいじゃないかーー!しかも内容もオモシロそう!ある男が殺人容疑で裁判にかけられることになるが、陪審員(アメリカではほぼ義務)を担う主人公がその事件の本当の犯人だった場合…彼は自分を守るか、自首するか道徳的ジレンマに直面。日本劇場公開の署名集めていますので、是非!
https://x.gd/v9Fg0

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼12/2月・3火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9131259773572263
▼朝活バランスボール部12月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9142112452486995

🔴単発講座・イベント🔴

◍1/8(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール 
お申し込みカレンダー https://matsugaoka-birth.com/calender/