ページ

2023年3月24日金曜日

\更年期 現場からは以上です!④睡眠を削らない勇気!/

 もう何年もいわれ続けている日本人の睡眠不足。たまった睡眠負債は休日の長時間睡眠では解消されない…という研究結果が出ているにも関わらずです!しかも男性より、女性の方が睡眠時間が少なく、さらに40代後半女性の睡眠時間がもっとも短く、平日の平均睡眠時間は396分(6時間36分)!40代後半ったら更年期じゃないですか( ゚Д゚)…というわけで更年期の睡眠について。

【その眠気は更年期のせい!?】
「疲れやすい、常に眠い、だるい、けれど深く眠れない」という更年期の症状は更年期や加齢だけが原因でしょうか?それ以前にやることが多すぎて、睡眠時間の確保ができないんですよね。子どもが中高生、あるいは大学生になる40代母たち。通学に時間を要する&朝練も始まる⇒早朝登校⇒弁当の準備も早まる。近所の9時開始の幼稚園や学童に比べて、6時出発もざらな中高生はお弁当作りも3時間前倒し💦高校生になったら自分で作らせるという手もありますが、勉強・部活・遊びと忙しい中高生を見ているとね💦その上、親の介護が始まるのもこの世代!保育園入園の時とは違う葛藤も発生します(いつか介護のことも書きたい)。


【睡眠時間を削るのは得意!】
早寝できればいいけれど、子どもの部活やら塾やらの帰りを待ったり、送迎があったら寝るのも遅くなりますよね。「子どもを寝かせて、あるいはパートナーの帰宅を待って、家事や自分の時間」習慣が蓄積されると、21時、22時に布団に入るのがむずかしい💦更年期の症状である自律神経の乱れもあって、布団に入ったとしても交感神経(緊張&興奮)が優位になって、「アレやっておかなきゃ、明朝大変」等々気になり寝付けない!だったら睡眠削ってでも寝る前に済ませちゃおう…という気になっちゃいますよね。


【勇気をもって睡眠を削らない!】
…ということを承知の上で、早寝しよう!20代、30代と得意だった「睡眠を削る」のベクトルを変えよう!勇気をもって睡眠を削らない!早寝することに罪悪感をもたない!家事を中途半端にすること、子どもの帰りを待たないことにも罪悪感を持たない。これが更年期のセルフケア☆日中の疲れやすさ、だるさ、眠気、注意力&判断力の欠如が必ずや軽減され、日々のパフォーマンスが上がります!

週1コラム<更年期現場からは以上です>
①更年期を定義します 
https://dailyshimang.blogspot.com/2023/03/blog-post_4.html
②更年期にもステージがある  
https://dailyshimang.blogspot.com/2023/03/blog-post_12.html
③更年期は委ねるトレーニング期間
https://dailyshimang.blogspot.com/2023/03/blog-post_65.html
④睡眠を削らない勇気


🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30 受付スタートしました2022/11/2
※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/

▼4/3月・4火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/6376434959054772


🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール

3/24\朝活バランスボール部740*母たちの卒業song/

 「朝活バランスボール部」3月コース15日(通算740回)目です。けいこちゃんの点呼で26名で弾みました。いよいよ年度切り替え!バタバタあわただしく、ハラハラ気ぜわしい中、宿題のない春休みに浮かれ気分の子ども達をドードーいなし、お弁当やお昼ごはんに頭悩ませ、忙しいですね>母たち!そんな時こそ、自分時間の死守(!)に朝活バランスボール部ご利用ください💛…というわけで4月の無料体験入部の募集開始しています☆

▼4/3月・4火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/6376434959054772

卒園・卒業シーズンということで「教えて☆あなたの卒業ソング!」点呼をけいこちゃんから。松田聖子「制服」、中島みゆき「時代」、海援隊「贈る言葉」、安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」、H2O「想い出がいっぱい」、長渕剛「乾杯」などなど母たちの青春時代を感じさせるものから、さよならぼくたちの保育園、ありがとうの花など保護者として味わった歌、北海道では卒業時に桜咲かないからピンと来なかったなんて、地方色まで!時代、地域、年齢、属性によって味わいも意味も変ってくる卒業ソング!今年は誰も卒業しない我が家ですが、感動泥棒しに卒業ソング聞きまくろうと思います!

🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30 受付スタートしました2022/11/2
※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/

▼4/3月・4火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/6376434959054772



🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール

2023年3月23日木曜日

3/23\朝活バランスボール部739*母たちは喜び共有上手/

朝活バランスボール部」3月コース14日(通算739回)目です。あっこの点呼で26名で弾みました。 #うちで踊ろう はゆうちゃんが担当してくれました!点呼テーマはなかったけれど、それぞれにWBCの興奮を5時半から語り出す母たちw!

産前にも経験したことないほどの残業をこなした部員をねぎらい、仕事中こっそり&堂々とWBCチェックしたり、すっかりWBCネタに乗り遅れている部員を乗車させたりw、大谷&佐々木選手出身地岩手の興奮(号外)を教えてくれたり、スポーツ中継やっている飲み屋に行かなくても、ビール🍻飲む時間帯でなくても、オンラインの画面越しでも喜びを共有すれば、倍増する!

当たり前のように夕食時に野球中継を見ていた昭和~平成初期世代と違い、WBCをきっかけに初めて野球の面白さに目覚めた子ども達も多いよう!我が家もご多分に漏れず、まったく野球中継観なくなってしまいました。そんなわけで野球のルールが全くわからない二女からの衝撃の質問「あの座っている人(キャッチャー)も野球選手なの?」一生懸命夫から、投球サイン等解説していましたが納得したかどうかは不明w!WBC、選手のみなさま感動と親子の会話をありがとう!


🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30 受付スタートしました2022/11/2
※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール

2023年3月22日水曜日

\そして母になる!産後ケア教室卒業/

 産後ケア教室吉祥寺3月コース修了しました~!!ただただ感無量💛1人目・2人目・3人目母たち…それでもこの子を育てるのは初めての体験!1週目の自己紹介から感極まって涙ぐんじゃったり、エクササイズでは生まれたての小鹿のような動きだったみなさん!そんな姿も愛おしくてたまらないけれど、本日のエクササイズでの決まり具合、桜シーズンで混み混みの吉祥寺で20人ランチを企画&実現するみなさんも愛おしい!




男性と違って出産したら自動的に愛情深い&慈悲深い母親になって、夫ともさらに仲良くなるものかと思いきや(爆)!聞いてなかった体の痛み、仕事では慣れていたはずなのに耐えられない睡眠不足、なんでも分かり合えてたはずの夫との齟齬!

「お母さんになったんだから!」という精神論、根性論では片づけないのが産後ケア教室です。精神の土台であり、容れ物である身体をまずは徹底的にいたわり、メンテナンスし、体力をつける!

本日のシェアリングでは4週にわたっての変化、成長についての気づきを言語化していただきました!シドロモドロだった1週目が嘘のようです!赤ちゃん達もそんな母の姿を見て、「成長する」喜びを感じ取っているはず💛

赤ちゃん撮影会はすっかり母の顔(笑)!!みんなで撮影したり、あやしたり、役割分担💛

そしてなんとなんと!素敵な似顔絵(私の名言つきw)&寄せ書き~!!小さな赤ちゃんを育ててイッパイイッパイな中の熱い熱い言葉💛帰りの電車で読み始めたらうっかり涙ぐんでしまい、花粉症のふりをして、そっとしまい、自宅でゆっくり味わわせていただきました!産後クラス卒業、そして母親デビューを伴走できてとても幸せです!産後ケア教室吉祥寺5月コースの受付をスタートしています!

🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30 受付スタートしました2022/11/2
※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール









3/22\朝活バランスボール部738*母たちの朝時間テレビ問題/

朝活バランスボール部」3月コース13日(通算738回)目です。えりちゃんの点呼で21名で弾みました。昨日の火曜日祝日&縁起のいい日はみんなでお花見もして楽しめました~🌸からの水曜日…起きれるか不安だったので、前夜リマインド部誌を投入←おもに自分向けw!

本日3/22は”放送の日”ということで「朝はテレビつけていますか?どの番組を見てますか?」点呼をえりちゃんから☆子ども達に教育テレビ(Eテレ)見せている、育休中なので9:30の登園時間まで見せている、ニュース、急かすために終わったらつけるよと言ってる、手が止まるので見せていない、時計代わりにつけている、天気のチェック、ラジオ派も…、じっくり内容を見るというより、時計代わりにしたり、子どもの朝の準備をスムーズにするために時間を決めて見せたり、自分の支度している間に見せていたりと色々な活用方法!我が家は小中高大学生なので出発時間がまちまちで、すっかりテレビはつけていないけれど、思い返せばEテレにお世話になったり、あまちゃん見たさに準備がんばったりしていたな~。4月から保育園入園の方たちも何か参考になれば💛なるかなw!?

🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴 

【3月コース】3/1,8,15,22(水)10:30-12:30 開催中です2022/8/24
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30 受付スタートしました2022/11/2

※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール

2023年3月21日火曜日

3/21\朝活バランスボール部737*朝活母たちは花見🌸にも貪欲/

   「朝活バランスボール部」3月コース12日(通算737回)目です。雪が残る北海道からかりぞうの点呼で25名で弾みました。 #うちで踊ろう は岩手からゆっきーが担当してくれました!祝日だけれど早起き母たち偉い💛というのもボールで弾んだ後にお花見中継をまなみんが企画してるし&WBCも中継もあるね💛しかも本日は一粒万倍日・天赦日・寅の日と吉日が3つも重なる「トリプル開運日」だそう!天赦日というのは天がすべてを赦してくれる日ということで、かりぞうからは「自分に何を赦しますか」点呼でした!甘いもの、実家からお惣菜もらったから夕食作らない、友達とのおしゃべり、子どもの寝坊とテレビ、WBC観終わったら昼飲みいっちゃう,etc.本来なら誰の許可もいらないことだけれど、子どもがいる、家族がいる、守るものがあるとそこに責任も生じる。決してイヤイヤやっているわけじゃないけれど、疲れもします。不貞腐れそうになったら、まずはボールで弾んで、自分を甘やかして息抜きしましょう!


やっと桜が咲きかけてきたのに、関東地方明日以降天気が不安定なようで💦「コノ機会逃すまじ!」とバランスボールの後に、各地桜散策!祝日の6時台だから人もまばらで気持ちいい!…かと思いきや桜はまだまだな岩手、雪が残っている北海道…日本の長さを実感する中継でした~!




🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴 
【3月コース】3/1,8,15,22(水)10:30-12:30 開催中です2022/8/24
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30準備中です2022/11/2

※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール

2023年3月20日月曜日

3/20\朝活バランスボール部736*朝活母たちから復職母たちへのエール/

  「朝活バランスボール部」3月コース11日(通算736回)目です。なおちゃんの点呼で30名で弾みました。昨日は渋谷・表参道ウィメンズランに朝活部員たちもアフロで出場&沿道アフロ応援に駆けつけ盛り上がり💛家事・育児・仕事だけで大変そうなのに、その上、走るってなにごと!?と傍からは思われがちだけれど、「走る」ほか”第3の場”があるから家事・育児・仕事をより一層がんばれるし、楽しめる!こんな母たちを本当にリスペクトします!

週末、卒園や卒業式メンバーも多かったのですが、いよいよ復職そして入園&入学を控える部員たちも!ということであやこさんからは「復職応援メッセージお願い」点呼でした~!「周りを頼って!」「病児保育をたくさん準備すると自分の気持ちの保険に」「熱出さないでー!と思うと必ず出すから、どんとかまえる」「謝りすぎない」「謝るより感謝!」「睡眠けずられるけど睡眠めちゃ大事!」「看病する親の健康大事!」「やりたい気持ちもすごく貴重!(今はないw)」「家事を楽にするために1か月はご飯つくらいと決めて弁当にした!」「ご褒美のケーキ屋を開拓しておく!」「泳ぎ出しはいつか終わる」

みんなのエールが実感こもっていて、私まで勝手に受け取って(エール泥棒ごめん・笑)ムネアツ気分に!張り切り過ぎる気持ちもしっかり受け止め、その上で母自身の心と体の健康がなにより大事だよ☆最近まったく更新(どころかログインすらしていなくて💦)していないのですが、noteに「\保育園のこと/かわいそうじゃなくて、すばらしい」コラムを書いています。入園のことが不安になったら読んでみてください。
そしてこの時期に急激に読者数がUPする保育園卒園謝辞、自分の書いたのを今読んで泣きましたw!

育休の卒業もおめでとうございます!



🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴 
【3月コース】3/1,8,15,22(水)10:30-12:30 開催中です2022/8/24
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30準備中です2022/11/2

※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール

2023年3月18日土曜日

\更年期 現場からは以上です!③更年期は委ねるトレーニング期間/

 産後セルフケアインストラクターとして産褥期、産後リハビリ期の過ごし方をお伝えしている中で「産褥期は委ね、感謝することを学ぶ時期」とお伝えしています。マドレボニータで提唱している「産褥ヘルプ」は委ねることの最大レッスンです。書くと簡単だけれど、”委ねる・頼る・甘える”というのが現代人にとっては、この上なくむずかしい。

「頭を下げてお願いするぐらいなら、自分でやった方早い」
「迷惑かかっちゃうし、自分でやっちゃおう」
「赤ちゃん泣いたら迷惑だから(母である)私が見るしかない」

そうやって出産でダメージを受け、慣れない育児で寝不足&疲労の溜まった心身にムチ打ってやってしまう。その結果、無理がたたって倒れたり、メンタル面もで追い詰められたり、「なんで私だけ大変なの!?」とプンプンしてみたり。この状況は本人が辛いのはもちろんだけれど、周囲の人間もしんどい。

「なんで倒れる前に、助けられなかったの?」

と責任を感じる。赤ちゃんだって、母親がしんどそうに抱っこしてたら気まずいよね。産褥期は赤ちゃんの抱っこで手がふさがっているし、体も動かない、動かしてはいけない時期だからこそ、強制的に「委ねることを学ぶ」チャンス!というわけです。

【更年期も委ね、感謝することを学ぶ時期】

一方更年期は産褥期の60倍の期間があり、体の変化は緩やかだし、症状の個人差も大きい。全く不調を感じない人もいれば、寝込む人もいる。産褥期のように悪露が出たり、母乳が作られるという共通の大きな変化もない。けれど症状に現れなくても卵巣は肉体より先に寿命を迎え、月経が緩やかに終わりを迎える。育児中の人は子どもが思春期を迎え、学費の負担は大きくなり、親の介護、親を含め親しい人の死別も重なる時期。体の老化と、心理的負担が同時にやってくる。だからこそ更年期も「委ね、感謝することを学ぶ時期」なんです!

【更に高いハードル】

が!!!産褥期より「委ねることを学ぶ」高いハードルが待ち構えています。委ねる対象が、年下のケースが増えるんです。そりゃー、100年人生のど真ん中なんだから、自分より年下人口も増えます。少子高齢化なので人口比率では年上の方が多いけれど、職場では確実に年下人口が増えます。自分より年上の人には物理的に委ねられないケースも多いです。また出産というお祝い事と違って、自身の病気、体調・メンタル不調、介護、離婚など周囲から積極的に声をかけづらい状況も多いです。なので更年期は「自ら声を上げて、年下の人に委ね、感謝する」のを学ぶ時期です。

【己の驕りを捨て、相手を信じる】

そのためには「自分で何でもできる」「自分でやった方が早い」という驕りを捨て、相手を信頼する。そして自ら声を上げる。一番いいトレーニング法は自分が委ねられた時、頼られた時のことを思い出すこと!頼られるのはイコール相手から信頼されていることで、とても嬉しいこと!産褥ヘルプでは新生児の沐浴なんて、緊張マックスだけれど任せてもらえるのがただただ嬉しいし、どんなに泣かれても可愛くて仕方ない。そんな気持ちを思い出してほしい。ただ産褥期の場合は、周囲からも積極的に声をかけ、手を差し伸べやすいのだけれど、更年期の場合は年下からは声をかけづらい、お祝い事でないというのも更に声かけづらい。私ごとだけれど、乳がんになった時にたくさん心配してもらったけれど、年下の人たちはどう声をかけていいかわからなかったと思う。精神的な苦痛もあいまって「遠巻きに見られているな」と感じて、自ら更に距離を開けてしまったり。なので、更年期は意識的に対象を問わずに委ね、自ら助けての声を上げ、具体的な依頼をできるようにするトレーニング期間なのかなと思う。

【お礼より恩送り】

そして言わずもがなだけれど、助けてもらったら当然!ではなく、感謝する!お礼に何かしなくちゃ、内祝いを…と気が急いてしまうのだけれど、ここもグッと堪えて、ただただありがたく受け取り、感謝の思いは次の人、次の世代に恩送りすればいい。委ねる×上質なお節介の循環SDGsです!


週1コラム<更年期現場からは以上です>
①更年期を定義します 
https://dailyshimang.blogspot.com/2023/03/blog-post_4.html
②更年期にもステージがある  
https://dailyshimang.blogspot.com/2023/03/blog-post_12.html
③更年期は委ねるトレーニング期間


🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴 
【3月コース】3/1,8,15,22(水)10:30-12:30 開催中です2022/8/24
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30準備中です2022/11/2

※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール

\双子母たちへのおすすめギフト🎁/

 毎月土曜日の朝7時から開催している「多胎児母向けバランスボール講座」でした!0~9歳の双子母たち!いやー、土日ぐらいゆっくり寝かせてあげたい気持ちもなきにしもあらずです!0歳児双子母は夜中1時からずーっと1時間おきにミルクやらなんやらで起きて、「双子の大変さこれか…」と実感こもった声でしたもの。絶対的に優先順位が下がるのは「運動」なんです💦でもでも双子育児も、仕事も家事も一番助けてくれるのはパートナー、実家の祖父母、ヘルパーさん、家事代行サービス…よりも自分の健康な体なんですものー!

仕事帰り、あるいは子どもを寝かしつけてから…だとドンドン睡眠不足になってしまうので、早朝に時間を取ってエクササイズしています。子ども達もワチャワチャ起きてくるんですが(笑)段々慣れてきて、母たちがエクササイズしているのを応援したり、ちょっかい出してきます。子ども達が見てたら険しい顔ばかりしていられないので、とってもいい効果です💛運動する前はちょっと気が重くなるのもわかる!でも終わった後の爽快感を是非味わってほしいです!双子母たちへの出産祝いには便利グッズよりも運動する習慣だったり、チケット、時間を是非!

これまでの多胎児母バランスボール講座
🔴第1回多胎児母バランスボール6月21日ご報告
🔴第2回多胎児母バランスボール8月1日ご報告
🔴第3回多胎児母バランスボール9月5日ご報告
🔴第4回多胎児母バランスボール10月3日ご報告
🔴第5回多胎児母バランスボール11月6日ご報告
🔴第6回多胎児母バランスボール2月6日ご報告
🔴第7回多胎児母バランスボール3月6日ご報告
🔴第8回多胎児母バランスボール4月3日ご報告
🔴第9回多胎児母バランスボール5月8日ご報告
🔴第10回多胎児母バランスボール6月19日ご報告
🔴第11回多胎児母バランスボール7月31ご報告
🔴第12回多胎児母バランスボール8月28ご報告
🔴第13回多胎児母向けバランスボール講座ご報告
🔴第14回多胎児母向けバランスボール講座ご報告
🔴第15回多胎児母向けバランスボール講座12月4日ご報告
🔴第16回多胎児母向けバランスボール講座2022/1/2ご報告
🔴第17回多胎児母向けバランスボール講座2022/3/19ご報告
🔴第18回多胎児母向けバランスボール講座2022/4/23ご報告
🔴第19回多胎児母向けバランスボール講座2022/5/21ご報告
🔴第20回多胎児母向けバランスボール講座2022/6/25ご報告
🔴第21回多胎児母向けバランスボール講座2022/7/30ご報告
🔴第22回多胎児母向けバランスボール講座2022/8/27ご報告
🔴第23回多胎児母向けバランスボール講座2022/10/22ご報告
🔴第24回多胎児母向けバランスボール講座2022/11/19ご報告
🔴第25回多胎児母向けバランスボール講座2022/12/17ご報告
🔴第26回多胎児母向けバランスボール講座2023/1/21ご報告
🔴第27
回多胎児母向けバランスボール講座2023/2/18ご報告

🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴 
【3月コース】3/1,8,15,22(水)10:30-12:30 開催中です2022/8/24
【4月コース】休講
【5月コース】準備中
※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/18(土)7:00-8:00 多胎児母向けバランスボール講座(無料・オンライン)
https://www.facebook.com/events/6140333819356930/
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール