ページ

2025年8月11日月曜日

\一人っ子と四姉妹/

 社会人1年生、大学2年生、高校1年生、中学1年生を育てながら働くシリーズ2025年7月編。高1三女は四姉妹の中で初めて私立高校に進学(マジで5教科受験できないレベルでして🤣)。都立高校と色々勝手が違い、お弁当回数は11回。しかも後半は大2の二女用弁当。というのも高校の定期試験後に試験休みが1週間(赤点の場合その期間に補講)そのまま夏休みに突入というわけで、7月は半分休み!私の中高時代もコノ試験休み(臨休と言ったような気が!?)があったんだけれど、私立特有なのかしら?

すでに8月突入して10日経っておりますが💦お弁当が無いと常備菜、副菜的なもの作らなくなって、手際も悪くなっております。2学期が怖い💦


7月は三女16歳のお誕生日!うぇーい!1,2歳のころから本ブログにて「あたち、衣りあ!」として登場し、鋭すぎる視点で、チコちゃんよりも早く産後界のアレコレをぶった切り、NPO法人マドレボニータの会報誌「マドレジャーナル」でも連載をしていた三女🤣


中2~3年の間は反抗期&中2病で手を焼くこともありましたが🤣😭受験終わったあたりからツキモノがすっかろ落ちたようで、反動からかベタベタしてきます。そして嘘みたいにずーっと学校でのことやら推し活やらの話を延々としています。


長女の住む沼津に三女&四女と車で行く際もずーっとしゃべり続け&歌い続け(←下手🤣友達とカラオケに行って、みんなにやめてくれと言われるレベル…でありながら懲りない前向きさ!)て、眠気対策もばっちりでした。

すぐ&年齢関係なく、友達作るのが三女の得意技。部活の後輩と2人で遊びに行ったり、はては姉の友達と仲良くなって3人でご飯に行ったり!友達のお母さんの懐にも飛び込んで強く生きています。


三女曰く、〇〇ちゃんは一人っ子だから「海外旅行行ってる」「ライブ行ったんだって」「送り迎えしてくれる!」「留学している」…一人っ子のほうが手厚く子育てできるよね。よくわかっていらっしゃる🤣海外旅行や推し活に課金できるのは羨ましいけれど、それ以上でもそれ以下でもない受け止め方。


夕ご飯の献立決めるのも、外食のお店決めるのもそれぞれ好みが違い過ぎて、自分の願いがかなうのは1/4回だけれどそれはそれって感じ🤣私も4人兄弟だったんでよくわかる。


だから「2人目は?」問題(言われた経験無いけれど)、その余計な一言の根底にある「兄弟がいないとかわいそう」って本当に無意味だと思う。


親としては習い事に関しては送迎の時間の都合上、ほぼできなかったり(できる人もいるけれど、私は無理ー!)、受験でもピッタリ寄り添えないし、出席番号はもちろん、クラス、担任名が覚えられない等々あるけれど、そこらへんは兄弟姉妹で補い合ってもらってます。


🔴朝活バランスボール部🔴

▼7/28月・7/29火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24453698930901765

▼朝活バランスボール部2025年8月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24455968867341438

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回8/21開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/6(土)パルティとちぎ男女共同参画センター講座
9/10(水)南大泉にじのいろ保育園 ママのボディケア講座
9/24(水)柴崎にじのいろ保育園 ママのボディケア講座
10/1
(水)大泉にじのいろ保育園 ママのボディケア講座
10/7(火)にじのいろ保育園(府中市是政) ママのボディケア講座

0 件のコメント:

コメントを投稿