ページ

2025年9月29日月曜日

9/29\朝活バランスボール部1275回*朝活母たち9月のハイライト/

  「朝活バランスボール部」9月コース19日(通算1275回)目を13名で弾みました!栃木からゆりちゃんが点呼担当してくれました☆ありがとう~!9月コースもいよいよ本日最終回…とわかっちゃいるけれど起きれない🤣お母さんだって起きれないんだよ~。でも苦痛でしかない早起きが「朝活母仲間に会える!」「自分の時間をとれる」「おまけに健康になる!」なんて楽しみに変わるといいなと思います!19-20回毎回参加できればいいけれど、常連部員は「週1回」出ればOKなどなど自分なりのスタンスで参加しています。ボールエクササイズは毎日1か所ずつ重点ポイントを設けてお伝えしていますが、産後ケア教室4週目分のエクササイズ(みんなが頭こんがらがるV字ステップ)まで20分にギュッと詰めて行っています。なので産後ケア教室OGも絶対満足!美味しいものいっぱい食べたい秋一緒に運動しましょうー!10月コース&無料体験入部の受け付け中です!

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200

ゆりちゃんからは「9月のハイライト&10月やりたいこと」点呼でした☆
◍来年度からフルタイム勤務&出張多く…チャレンジしたい気持ちを家族に伝えた!10月はモンブランほか美味しいもの色々食べたい
◍子どもと一緒に高校の文化祭いっぱい!大学の同窓生でもリユニオン!働き過ぎたので10月は扶養超えない超えない働き方
◍金沢旅行!芸術いっぱいの街で、ショッピングモール展示の小学生の作品レベルまでも高かった!坂木司著「アンと愛情」に出てきてずっと気になってた場所鈴木大拙館にも行けた。
◍東京から弟家族が岐阜に!いとこ同士たくさん遊べた。弾丸京都旅行も!
◍子どもの小学校にたくさん行った!狂言WSや読み聞かせなど育休じゃないとできないこと
◍北海道ライブワンオクliveで急遽北海道まで行き、朝活メンバーに会えた!大阪も遠征し、live三昧。
◍万博とUFJ!9月だから混んでいたけれど一杯観れた
夏休み明けてなんかスカスカした9月、しかも後半になって父のコロナ、子どものインフルなどバタバタだけのような気がしていたけれど、みなさんのおかげで充実!振り返るとホント色々詰まっているしね!万博なんて行ってないけれど、3回ぐらい行った気にはなっている🤣そんなバタバタの中、先週朝活の名カメラマン高野由香里(むーちゃん)さんのグループ展@吉祥寺GALLERY IROへ!前回に引き続きイラストレーター 小野寺奈緒さん、ビーズアクセサリーCo-とのコラボ。それぞれ全然違う分野、個性、作風だからこそ、集まると『tiny=可愛い・ちっぽけな』!むーちゃんは出張家族写真を撮影してくれて(破格です!我が家は長女成人式お世話になりましたが、七五三もめちゃおすすめ)人物をとても生き生き撮ってくれるのですが、今回は光の写真!プリントする素材をいろいろ工夫していて、こだわりの紙(今回は和紙!)だったり、紙だからこそできる作品もいろいろ。というわけでガーランド、ピアス(Co-さんとのコラボ!写真のピアスだよ)、ブックカバーにできるA3用紙、そして出展者3人の素材を組み合わせられるキーホルダーづくりまで…散財してしまった🤣また2年後一ファンとして楽しみに待っていますー!


\10/1ママのボディケア講座@大泉にじのいろ保育園」/

2010年より開催している社会福祉法人若水会さん企画「ママのボディケア」講座。10/1水は大泉にじのいろ保育園で開催。15年前に初めて開催し、その後四女が保育園入園前は一時保育もお世話になった思い入れたっぷりの保育園。妊婦さん、そして産後の方一緒にエクササイズしましょう。保育士さんも同室にはいってくださるので、本講座では生後2-8か月までの赤ちゃんを同伴いただけます。単身であれば産後9か月以降の方もご参加ただけますよ☆バランスボールでの寝かしつけは2,3歳になるまで有効なのでぜひ正しい抱っこ方法身に着けてください。妊婦さんもなかなかない保育園に足を踏み入れる機会、身近で赤ちゃんを見る機会楽しんでください。なんと講座後には保育室で子どもの関わり方や遊具選びなど体験学習もできます。
【ママのボディケア講座スケジュール】
🔴10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 
https://x.gd/L3njl





🔴朝活バランスボール部🔴

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200
▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回9/25開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 終了しました

9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 終了しました。
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政)https://x.gd/esi79


2025年9月26日金曜日

9/26\朝活バランスボール部1274回*朝活母たちの合唱事情/

 「朝活バランスボール部」9月コース18日(通算1274回)目を13名で弾みました!アメリカらからちいさんが点呼担当してくださいましえた!ありがとうー。いよいよ9月コースも終盤…毎月末はエクササイズがハードになってきますよ~🤣…とは言え、バランスボールは自分の弾み具合で強度をコントロールできるのが良いところ!運動制限がある方も正しい姿勢を保ちながら、上半身をしっかり動かすことで血行を良くもできますよ☆ぜひ運動不足な方も苦手な方もどうぞー。いつやるの?朝でしょ!10月コース&無料体験入部の受け付け中です!

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200


長年ゴスペルをやっているちいさんからは「好きな合唱曲教えて」点呼でした。
・空を駆ける天馬・大地讃頌・アヴェマリア・翼をください・手紙・HEIWAの鐘・ブルーハーツの青空・Believe・親知らず子知らず・Tomorrow・心の瞳
◍子どもの合唱曲聞いたら全然知らない💦
◍曲名が思い出せない!
◍いい曲だけれど、ピアノ伴奏大変そう
◍なぜか指揮に抜擢され💦
などなど時代とともに定番曲もupdateされていて、知らないのあるよねー。あと学校での力の入れ具合とか!?今、公立中学校はクラス対抗合唱コンクール行っているところが多い印象!で!上手い下手とか以上に子どもたちの声って泣けるのよね~←おばさん🤣もう一つのおばさん現象として今、無性にみんなで合唱したい!カラオケとかじゃなくて合唱!
「親知らず子知らず」という曲も知らなかったけれど、結構な定番曲のようで!令和にはなかなか生まれない歌詞だろうなー!
「親知らず子知らず」
荒磯の岩陰に 苔むした地蔵が
かすむ沖を じっと見つめている

子を呼ぶ母の 子を呼ぶ母の
叫びが聞こえぬか
母を呼ぶ子の 母を呼ぶ子の
すすり泣きが聞こえぬか

ラーメン好きの四女…念願の一蘭デビュー。開店間もない店舗だったので2時間近く(!)待ちだったけれど、憧れの替え玉までできてご満悦。しっかり喉を脂コーティングしたのでそのまま合唱がんばって☆いやその前に定期試験。


\インド更紗 世界をめぐる物語/
カルン・タカール・コレクション@東京ステーションギャラリー。天然素材の茜と藍を巧みに用いて、染織の難しい木綿布を色鮮やかに染め上げて作られた更紗!なんと1世紀(!)には東南アジアやアフリカへと渡り、17世紀には世界中へと輸出されます。だからしれっとウィリアム・モリスのいちご泥棒があったり!本物を見て印象深いのが茜の色鮮やかなことよ!18-19世紀の《白地太陽文様更紗儀礼用布》(ちなみに館内撮影禁止のためポストカードです)はバランスボール=赤玉好きとしては見逃せない🤣その大きさにも圧倒されてほしいので是非東京ステーションギャラリーへ。宮脇綾子の芸術といい、東京SGは布展示がとても映える。11/9まで。今年は東京都美術館で刺繍展もあるしいろいろ楽しみ!


🔴朝活バランスボール部🔴

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200
▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回9/25開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 終了しました

9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 終了しました。
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政)https://x.gd/esi79



2025年9月25日木曜日

9/25\朝活バランスボール部1273回*朝活母たちのストレス解消法!/

朝活バランスボール部」9月コース17日(通算1273回)目を16名で弾みました!はるちゃんが点呼担当してくださいましえた!ありがとうー。暑さで寝苦しい夜がいつの間にかなくなっている😲このちょうどいい気候がずっと続けばよいのだけれど~!その分、汗もかきづらくなっているからこそ、運動で汗かこう!今日も数分で汗だくです💦いつやるの?朝でしょ!10月コース&無料体験入部の申し込み開始しました!

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200


はるちゃんからは「教えて!ストレス解消法」点呼でした。
◍ストレス発生元でしか解消できないと思っている!サッカーならサッカー!仕事なら仕事!今ちょうど仕事で…
◍料理2票:いらいらしたら料理!ひたすら千切りみじん切り
◍読書2票:好きな作家の本、手っ取り早く別世界
◍ピアノ:弾くと無になれる
◍寝ること2票:体調が悪いとストレスになるから!
◍おしゃべり&雑談:先日もサイゼリヤのドリンクバーで2時間
◍食べる:ケーキや甘いもの
◍香り:好きな香りを嗅ぐ
◍スタバのアッフォガードフラペチーノさえあればご機嫌
◍ラジオ聴きながらの家事
◍お家を整えることで自己満足
うわー!むちゃ参考になる~!みんな生きてきた年数分(!)自分の取り扱い方、「こうすれば心地いい!」を知っているよね~。私はひたすら汗かいて流し去る派なんだけれど、サウナや岩盤浴などジッとしていると余計考えちゃうから、ダンスや最近はホットヨガも!ヨガは長くやっているけれど、熱すぎないホットヨガ(37度くらい)が気持ちよく、ストレスを汗とともに流せていい!






保育園でママの運動!2025年第2弾は立川にある柴崎にじのいろ保育園で開催しました!2・3・6か月の赤ちゃんたちキューン。ボールで弾んだとたんに目がトローンって!バランスボール合法でしたよね!?確認したくなっちゃう効果😍本日のママたちは「えーーー!?」「無理無理!」と文句言いながら、必死に食らいついて頑張って動きました!最後のストレッチでは呼吸が深くなったのも実感いただけたはず!そしてついつい見過ごしがちなお尻の冷たさ!お尻の中に骨盤ですよ☆大事な子宮もあります。腹巻や温浴だけでなく動いて血行良くしてあたためてまいりましょう!臨月の妊婦さんも開始前より顔色さらによくなっていました!社会福祉法人若水会の保育園ではあと2回講座があります。託児もまだ間に合うところもあるかも!?ぜひ運動したい方、保育園ってどんなところ?気になる方も是非。
調理室をのぞける小部屋🤣最高すぎるーーーー😍


🔴朝活バランスボール部🔴

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200
▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回9/25開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 終了しました

9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 終了しました。
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政)https://x.gd/esi79


2025年9月24日水曜日

9/24\朝活バランスボール部1272回*朝活母たち最寄り駅・バス停・空港事情/

  「朝活バランスボール部」9月コース16日(通算1272回)目を12名で弾みました!昨日の「昼と夜の長さが等しくなる日」秋分の日の名の通り、いきなり肌寒さを感じる朝!本日も半袖でちょいひんやりぐらいでしたが、弾むとやはりしっかり汗だく💦汗をかいて温度を下げる…体の機能をフル活用できる実感もたまりません☆季節の変わり目で体調を崩しやすい方こそ、ぜひ一緒に有酸素運動!10月コース&無料体験入部の申し込み開始しました!

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200

いつか朝活メンバーに会いに行くことを信じて「最寄り駅・バス停・空港教えて」点呼しました!
◍日本で一番高架が高い駅!エスカレーター点検工事のときなど大変💦
◍新幹線の駅から徒歩で20分。空港までなら迎えに行くよ
◍近い空港は日本からの便がないので、別の空港で!車で2時間迎えに行くよ
◍川崎と言ってるけれど、川崎駅までは遠いよ
そうなのよねー。「品川に住んでいます」…って「品川」駅想像しちゃうけれど、品川駅が最寄という方は少ない…というか港区にあるしね🤣朝活メンバーを巡る旅の参考にさせていただきますー😍新天地の駅そばには踏切が少なくて、車メインのトンネル&高架しかないため、小学生が登校に駅の高架を使っているのがめちゃ新鮮でした😲通勤&通学客で混んでいるので端の一列を保護者の見守りのもと歩いています。より安全な方法があるといいのだけれど…保護者のみなさまもお疲れ様です!






\poepoe3/
HULAイベントに出演するため年ごとに結成されるチームpoepoe。普段所属しているクラスとは別の人たちと出会う場。1曲を半年以上かけて踊りこむのもとても楽しい😍3期は”Lei Pīkake”ジャスミンのレイ。最後のレッスンで衣装を着て踊ったらジャスミンの香りが漂ってきたような😍レッスン後はプチ打ち上げも(^▽^)/みなさま本当にありがとうございました☆

🔴朝活バランスボール部🔴

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200
▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回9/25開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 終了しました

9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 https://x.gd/Yh49k
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政)https://x.gd/esi79


2025年9月22日月曜日

9/22\朝活バランスボール部1271回*週末の過ごし方は朝活母たちに聞け!/

 「朝活バランスボール部」9月コース15日(通算1271回)目を15名で弾みました!ちょっとユーウツになる月曜日も、明日の祝日を控えてがんばって母たちは起きました(^▽^)/暑くない、いやむしろちょい涼しい!?を通り越して肌寒さすら感じちゃいます。季節の変わり目は体が追いつかず体調くずしやすいので、朝活バランスボール部で早起き習慣&生活のリズムづくり、そして有酸素運動しませんか?10月コース&無料体験入部の申し込み開始しました!
▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200


週明け恒例「週末なにしてた?」点呼しました!
◍先週万博行ったので、ゆっくり地元。公園で過ごせる気候!
◍自由の森学園体験授業
◍小学校の音楽祭。体育館ではなくホールでびっくり
◍地域活動でキャリアカフェ開催。小学生から80代まで! 
◍娘の文化祭。そして松屋の手仕事直売所行ってきた
◍JUJUライブからの夫婦でハシゴ。桜の木をピンクにライトアップ祭りやっていた
◍ようやく外に出てもいい気候!ベビーカー引っ張り出した
◍北海道はそのうち寒くて危険になるので、今のうちにとピクニック 
◍岩手も危ない!ワークマンのダウン購入で雪かき準備も万端
◍ファミサポさんの面談!無事預けられる人に出会えた
◍外出できる気候。自転車でおでかけ
◍子どもと高校の文化祭めぐり
そうそう!!外で過ごせる気候やってきたじゃーん!子どもが大きくなるとスルーしがちな公園だけれど、一人でも行ってみよう😍カフェより気持ちよさそう!そして先見の明ならぬ北海道&岩手の明!冬準備~!ワークマンやユニクロの秋冬物も今なら種類豊富なはずー!夏休み明けて少し寂しかったけれど、秋は文化祭やら美味しいものやらいろいろ楽しめますね!

ラーメン好き四女の熱望により、川越にできた一蘭へ!開店して初週末ということもあって1時間半待ち😲完全に心折れていた母を尻目に、待つ気満々の四女。アプリで整理券発行できるので川越散策しながら待ちました。そして一蘭の味集中システムでとんこつラーメンに舌鼓を打ち、替え玉までしていました!いろいろ初体験よかったね。

\ミシンと金魚/
Audible徘徊中に偶然見つけて、愛おしいにも程があるっ!と2回連続聴いて(読んで)しまった😍認知症のカケイさんの症状のリアルなこと!そして介護者たち(全員みっちゃん。なぜみっちゃんなのかがわかるとさらに…)のプロフェッショナルな働きっぷり。介護する家族の生々しさ。認知症だから「これはさすがに妄想?!」と思いきや、絶妙に挟まれるリアル人間関係。とにかく朗読される横尾まりさんが愛らしすぎて(ちなみに冒頭は結構な暴言もあり)!Audible おすすめです!朗読という性質上、一人称の作品はAudible とすこぶる相性がよいのです😍とりあえずAudible 無料体験して一緒に語りたいです!
【あらすじ】
「カケイさんは、今までの人生をふり返って、しあわせでしたか?」
ある日、デイサービスのみっちゃんから尋ねられた“あたし”は、絡まりあう記憶の中から、その「しあわせ」な来し方を語り始める。
母が自分を産んですぐに死んだこと、継母から薪で殴られ続けたこと、犬の大ちゃんが親代わりだったこと、亭主が子どもを置いて蒸発したこと。やがて、生活のために必死にミシンを踏み続けるカケイの腹が膨らみだして……
生まれて、老いて、やがて死ぬ。誰もが辿るその道を、圧倒的な才能で描き出すデビュー作。




🔴朝活バランスボール部🔴

▼10/6月・7火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004555235816129
▼朝活バランスボール部2025年10月コースお申込み▼

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/25004557859149200
▼朝活バランスボール部Facebookページ▼

▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回9/25開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 終了しました

9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 https://x.gd/Yh49k
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政)https://x.gd/esi79


2025年9月19日金曜日

9/19\朝活バランスボール部1270回*朝活母たちの初アイドル事情/

朝活バランスボール部」9月コース14日(通算1270回)目を18名で弾みました!起きても暑くない😲睡眠の質も全然違う気がします😍調子に乗ってそのままエクササイズしたら、さすがに暑い💦引き続き油断禁物です☆そして体を動かすのにもさらによい季節です!ともに弾みましょう!

本日は「初めて好きになった、昔推したアイドル」点呼しました。
圧倒的1位はじゃじゃーん、光GENJI!2位はSPEED、その他男闘呼組、南野陽子、GLAY、郷ひろみ、KinKi Kids、中森明菜、宇多田ヒカル、あまりアイドル興味なかったという人も!
うわー!時代が見えるわ~🤣今は推しがどんどん細分化されているからこうして誰もが知っているアイドルという存在も稀有になってくるのかなー!…って急になぜ聞いたかというと小さいころ(2歳半)の写真を見ていたら缶バッジをつけていて、当時大好きだった西城秀樹のものだと思っていたんだけれど、よく見たら桜田淳子のような🤣


しばしお休みしていた『朝活文庫』復活です!朝活文庫というのは朝活バランスボール部メンバーでおススメ本を貸し合う仕組み。「コレ絶対読んでほしい!」とおススメされても、育児仕事に追われてついつい後回し。近かったら貸し合えるのにー!でも本だったら意外とお安く送れるんだよね。といわけで普段はkindle派なんですが、コレは!というものは紙本買っています。復活のきっかけとなったのがこちらの本。



『スゴ母列伝-いい母は天国に行けるワルい母はどこへでも行ける』堀越英美著。SNSで話題になっていたけれど、当時はスルーしていて図書館で読んだら、コレ朝活母たちに絶対読んでほしいやつ!と即購入しました。理想的な母、良妻賢母、一方いろいろやらかしちゃうドジ母だけれど子どもへは愛情たっぷり…系の話って読んでて「ホーーーッ」と感心するけれど1周回って、できない自分を目の当たりにさせられて辛くなることも!本書はそういうのとは違う母たち。っていうか「母」という属性より「自分自身」であり続ける女性たち!ぶっ飛んでて痛快で、読んだら「子育ては人それぞれ」って勇気づけられるし、子どもの味方である人は女性の味方で、とてもフェミニズム的な視点をもっているなーと感じます!
本書に登場するスゴ母たち私は特に⑥リリアン・ギルブレス⑦マリア・モンテッソーリ⑪アスリッド・リングレーン大好き!
①岡本かの子:本書の筆をとらせた岡本太郎母!太郎を柱に縛って仕事に励んでいたという育児伝説。とは言え、太郎の手紙には「あの非母性的なところが、何ともいえぬ嬉しさだ」
②マリー・キュリー:キュリー夫人。女性の活躍がほぼ無かったことにされていた時代。2人の子どもを育てながら研究に没頭できたのはリベラルな舅のおかげ!
③青山千世:婦人運動家山川菊栄の母。子どもを養子・里子に出すのが当たり前、母性という言葉もなかった明治時代に格上の家に養子に出されるのを反対してバカ扱いされながら自らの手で子育て。
④三島和歌子:「いだてん」に出てくるオリンピック選手三島弥彦の母。恋愛を許されぬ武家でありながら初恋を実らせ、自由民権運動を弾圧した三島通庸の護衛のために仕込み杖を携帯。実子、妾の子含め12人全く分け隔てなく愛情をそそいだ。
⑤鳩山春子:鳩山一郎首相の母。アクの強い教育ママw!夫法学者鳩山和夫は「夫の働きを理解してくれる方がいい」と嫁修行は全くできていない春子を励ました。教育を取り仕切るのが家長=父親の役割だった時代に、「子どもの前では私を叱らぬよう、そして子どもの教育を一任さしてほしい」と懇願&実践。成功者たちが「女を玩弄するのが栄華の極み」という風潮を憂えて、勉強以外の娯楽(囲碁、ビリヤード、テニスなど)を息子たちに積極的に手ほどき!…残念ながら息子たちは愛人を作っているがw
⑥リリアン・ギルブレス:めちゃ好き🤣20世紀初頭に労働環境の合理化を進めたマネジメントコンサルティングの偉人フランク・ギルブレスの妻。一ダースなら安くなる→子供は1ダース育てた方がコスパ最強と12人の子を産む。育児しながら大学院に進学し、心理学の知識を工業管理に応用。夫フランクも切れ者で科学的に労働を管理するうえで、妻が学ぶ心理学が労働者の心をつかめると考え勉強する妻を応援。「育児しながらキャリアを続けるなんて無理」と不安がる妻に「僕たちはマネジメントを教えているんだから、自分で実践してみなくては」とこたえる。フランクの科学的管理法はレンガ職人時代の動作研究からスタート。職人たちの動きを細かく分解し、腰をかがめたり伸ばしたりといった無駄な動作を省けるように工具の置き場所などを工夫することで、職人ひとりが1日に積み上げるレンガの数を1000個から2700個へ。リリアン自身も家族会議を開き家事手伝いを見える化したり、飼い犬を父親に納得させたり!こんなに子どもがいながらも家事嫌いで科学的管理を家庭に採用して生まれたのがフットペダル付きゴミ箱、冷蔵庫ドア内壁の棚、壁の電気スイッチだとか😲感謝だわー。
⑦マリア・モンテッソーリ:あのモンテッソーリ教育を生んだマリア!小学校以上の教育を受ける女子は特殊な時代に工科大学まで!そして医学部に転部しイタリア初の女子医学生に。精神科医助手として知的障碍児を収容する施設を訪れたモンテッソーリは「この子たちを救うのは医学ではなく、教育であるはずだ」と教育問題に足を踏み入れる。幼児教育機関第1号はスラム街の子ども集団で、母親の役割を共同化することで一般の母親たちも気軽に働くことができる!と考えた。コレは自身の手で育てられなかった子どものことが念頭にあったのと同時に現在の幼稚園や保育園の役割も創出している!
⑧マーガレット・ミード:オセアニアの先住民族の研究者でフィールドワーク実践。生活と研究は切り離せないと授乳時間を綿密に記録、変動を分析し、授乳合間に授業や会議を入れる。スポック博士の授乳「セルフデマンド方式」を5年前に実践。
⑨養老静江:養老孟司の母。女医の草分けとして小児科を切り盛りし94歳まで診続けた。医大で教わった西洋医学の産後早期床上げを実践したのはいただけないがw。愛のないセレブ結婚生活に疲弊していたが、外で働くことを禁じた夫(!)が児童福祉施設のボランティア医なら許してくれ、そこで活路を見出す。その後の再婚で孟司を産む。
⑩山村美紗:ミステリー界の女王であり自作映像化条件に長女山村紅葉の出演を要求…というのは有名な話だがその実は…。京都の封建的な家庭で育ったため長女出産後に教師の仕事を辞めて家庭に入るも二女が寝ない子で育児ノイローゼ寸前まで追い込まれ、寝かしつけしながらミステリー小説のストーリーを考える。ミステリー作家として飛び回るようになってからも親族よりも怖いのは近所の目…と適切な時間に洗濯物を干す(出張時も早朝に室内で竿に通し、紅葉にベランダに出すよう指示)など徹底。
⑪アストリッド・リンドグレーン:『長くつ下のピッピ』作者。いまではグレタさんしかり、女子どもの声を重んじるスウェーデンがまともな性教育すらない時代に生まれ、世の中を、政治を物語の力で変えていった。遊びに関して放任な母とそんな妻を溺愛する父のもとに育つ。避妊について学ぶ前に妻子ある編集長の子どもを身ごもり、泥沼離婚裁判の被害を避けるために国外で出産、養母に託す。ストックホルムに戻って秘書として働きながら息子に会いに行く旅費捻出。家庭内の暴君が戦争を起こす…とスウェーデンで子どもへの体罰を禁止する法律が世界に先駆けて作られるきっかけのスピーチも行った。


🔴朝活バランスボール部🔴

▼朝活バランスボール部2025年9月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24760132093591779

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回8/28開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 終了しました

9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 https://x.gd/Yh49k
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政)https://x.gd/esi79


2025年9月18日木曜日

9/18\朝活バランスボール部1269回*朝活母たちのボランティア事情/

  「朝活バランスボール部」9月コース13日(通算1269回)目を16名で弾みました!本日夫さんの誕生日ということでけいちゃんが点呼を担当してくれました!ありがとうー!昨日は久しぶり(というか高校生になって初めて)三女の学校から電話。お腹が痛くて保健室で休んでいたら熱も出てきたということで、お迎え…ではなく早退帰宅(これが中学までとは違うところ)。帰宅後病院に行き、具合が悪いから仕切りの横でもあったので膝枕しようとしたら拒否られました🤣当たり前か。とは言えよっぽど具合悪かったのか段々倒れてきて自動膝枕になりましたが。お腹の風邪だったらしく、痛み止め点滴してもらって薬も飲んですっかり回復し、登校!保育園のころに比べれば、呼び出しなんて皆無に近いけれど相変わらずドキドキするー!そして子どもは確実に成長しているのね。

先週初めて双子介助ボランティアを経験して、ボランティアするが満たされるという経験をしたけいちゃんからは「ボランティア経験おしえて」点呼でした。
◍アメリカの日本補習校でファンドレイジング。オリジナルTシャツを作り、スポンサー企業を募る
◍実験親子教室
◍タイ「虹の学校」を知ってほしい!就学機会のなかった山岳民族の孤児や貧困家庭の子供達のために日本人によって創立された学校。無国籍のためパスポートも取得できず、社会保障制度の対象外になっている子どもたち。
https://www.rainbowschoolthailand.com/ja/main/
◍一番最初はマドレ仲間たちと講座運営。その後家族留学も!
https://manma.co/
◍学生時代に視覚障害者の外出サポート。アメリカ同行も!
◍職員全員がボランティア強制なので、前向きになれず…。前向きになれたのはマドレのNECワーキングマザーサロン運営!
◍PTA、ソーシャルデザインセンター事務局。朝活運営ノウハウが活かされている!
◍あしなが育英会の奨学金を受けたので、運営維持で海外の子ども達と遊んだり
◍バスケ試合会場運営は面白い
◍会社の慈善事業でボランティア休暇をとり、施設の子ども達にスキー教えたり
チャリティ活動が当たり前、日常にある国もあれば、まだまだ一部の人だけがするもの…というお国柄もありますよね。日本は徐々に変わってきている印象です。マドレボニータの産後ケア教室参加をきっかけに、ボランティアを経験したという人も多くて嬉しい!朝活もそのマインドを活かして運営しています!お節介って揶揄的な意味でつかわれることも多いけれど、”放っておけない””見過ごせない”という気持ちを無下にしないプラットフォームが作れるといいなー!


産後ケア教室赤羽(桐原沙織インストラクター)に双子ちゃん&母が参加されるということで介助ボランティアしてまいりました。抱っこで弾むのがお好きな赤ちゃんをずーっと抱っこさせていただきました🥰上腕二頭筋が筋肉痛で嬉しい~!バランスボールでの正しい抱っこの仕方を身に着けると、肩凝りじゃなくて筋肉痛=筋肉が強くなる!”赤ちゃん補充”させていただきありがとうございます☆マジでボランティアしている側が満たされる~!マドレボニータの産後ケア教室では・ひとり親・多胎児の母(介助ボランティアも)・障がいのある児の母・出生〜生後180日の間に連続21日以上入院中、または入院した児の母の受講を補助する「産後ケアバトン制度」があります。
https://www.madrebonita.com/madre-carebaton
周囲に双子、多胎児を出産された母がいらしたら、ぜひこの制度教えてあげてくださいね。あるいは介助ボラ参加も!


偶然にも双子母は2016年に私が担当していた北区全児童館で開催していた「産前・産後セルフケア講座」でマドレボニータを知ったとか😲びっくり再会!そして最後の赤ちゃんのママはお母さん(赤ちゃんにとってのおばあちゃん)が弟出産時に産後ケア教室吉祥寺東(私が産休で葉子さんが担当してくれてた)に参加して、勧めてくれたとか😲「孫の代まで産後ケア続けるぞ!」と思っていたら着実に近づきつつありますぜ😍

🔴朝活バランスボール部🔴

▼朝活バランスボール部2025年9月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24760132093591779

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回8/28開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 終了しました

9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 https://x.gd/Yh49k
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政)https://x.gd/esi79