ページ

2025年7月2日水曜日

7/2\朝活バランスボール部1220回*朝活母たちの名づけこだわり/

 「朝活バランスボール部」2025年7月コース3日(通算1220回)目18名で弾みました!復活から3日目!までたどりつきましたよ☆ここまでくればもう大丈夫←根拠なし🤣!でも週に3日有酸素運動したんだから、大丈夫でしょう☆とりあえず私は朝活復活で「寝つきが良くなり」「睡眠の質が上がった」!うぇーい!ぜひ皆さんもご一緒に。

本日のエクササイズポイントは「肩」!人間の動作って腕を前に出すものがほとんど(抱っこ、パソコン、筆記、読書、運転、自転車…)だから肩も巻いてしまう。運動で無理矢理後ろに広げる前に、触ってほぐすことも大事。ということでほぐしましたよー。いつか勝手に動く、可動域が広がるなんてことはないので人生の中で一番若い今日から始めましょう!まだ1週目間に合いますよ☆

▼朝活バランスボール部2025年7月コースお申込み(1か月&3か月)▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24232296353042025

今週は自己紹介weekということで「教えて!お子さんの名前」点呼にしました。産後ケア教室では産後の女性が主役のプログラムなので、自己紹介は敢えて「(ご自身の)お名前、産後〇か月」を教えてもらいます。赤ちゃん連れでの初めてのお出かけってついつい赤ちゃんメインで、これだけ言っても「赤ちゃんの名前と赤ちゃんが生後〇か月」を言葉にしちゃうんですよね。良い悪いではなくて、それだけ赤ちゃん育てるのに必死なんです。

…というわけで産後クラスでは聞かないお子さんの名前を聞いてみたら、みんなの名づけのこだわり見えてきて楽しかったー。時々オンラインに顔を出す〇〇ちゃん、〇〇くんはこんな素敵な書き方するのね。とか漢字を言い表すのにも個性が出て面白い!私は二女の名前「麻なび」の「麻」を説明するのに「あさ」と言うとイントネーションの差異があまり無くて伝わりづらいので麻婆豆腐の「麻」と言ってるんだけれど、同じ仲間がいてほッ!(二女にはイヤがられるので修正しなきゃと思いつつ)

朝5時半は難しい!という方は毎週木曜日朝9:30-10:20で「おうちでバランスボール&骨盤ケア」開催中です。時間たっぷりみっちりお伝えできるので、運動苦手な方も安心して取り組んでいただけます☆定期試験が終わった四女が広告用画像作ってくれました☆さすが長年観ているので抱っこの仕方や、脚の向きなど指示しなくてもばっちり!

🔴朝活バランスボール部🔴

▼6/30月&7/1火朝活バランスボール部無料体験入部▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24232266209711706
▼朝活バランスボール部2025年7月コースお申込み(1か月&3か月)▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24232296353042025
▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
【お申込み】https://airrsv.net/shimang/calendar
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/6(土)パルティとちぎ男女共同参画センター講座
9/10(水)南大泉にじのいろ保育園 ママのボディケア講座
9/24(水)柴崎にじのいろ保育園 ママのボディケア講座
10/1
(水)大泉にじのいろ保育園 ママのボディケア講座
10/7(火)にじのいろ保育園(府中市是政) ママのボディケア講座


0 件のコメント:

コメントを投稿