ページ

2017年6月22日木曜日

大学生への「性教育」は虐待予防の一環(3)

6/24(土)明治学院大学白金校舎にて開催する「マドレボニータのカップルエクササイズ」講座に向けて、大学生とともに学ぶ「産後」について過去ブログより転載中です。

「産後クライシス」という言葉が出現して数年。「産後うつ」もここ数年でやっと定着してきた感があります。こうした産後の諸問題が起こるのは決して、現代女性が甘えているからではありません。「今のママ達は甘えている。私たち世代はもっと大変だった」というのは的外れなんですね。

家族形態が変わり、ライフスタイルが多様化し、出産高齢化が進み実家も頼れなくなり、育児状況以前に産後の体と心の回復がままならないからです。実家や周囲のサポートはないけれど「何とかなりました!」「乗り切りました!」なんて武勇伝にしてはいけないです。たまたま大丈夫かもしれないけれど、「産後うつ」になるかもしれない、「子どもに手を下してしまう(虐待)」かもしれない、「夫婦関係破綻する(産後クライシス)」かもしれないんです。

産後うつ、育児ノイローゼで自殺や虐待があった時に「そこまで思い悩んでいたとは…」と周囲の方がインタビューによく応えていますが、何か起こってからでは遅いのです。というわけで、まずは大学生に啓発活動していけたらと思います。

------------------------
育児が父母共同で行われるようになりつつある、また、なるべき世の中ではあるものの、それでもやはり身体的な負担は母親に重くのしかかるということを痛感させられました。忘れられがちな産褥期に対する正しい理解をして、将来家庭を築くときに備えたいです。Good&Newも面白かったです!(1年男子)

出産、特に産後について今までほとんど勉強していなかったので、昨日の講演はとてもためになりました。出産って体の不調をきたす大変なものだと知り、自分を産み育ててくれた親に感謝すると共に、自分にできるのかと、少し不安感にも襲われました。里帰りにある養生するという目的も初めて知りました。得た知識を生かし、特に産後に気を付けようと思います。個人的には、産後は夫にも半年から一年ほど休暇を取ってもらい、共に教育したいです。もちろん金銭的な壁はあるので、それまでに貯めるか、国が援助してくれるかなどすると良いとは思うのですが…実現は厳しい気もします。(1年女子) 

私は母が私を産む際に、寿退職したこともあり、将来自分の妻には、出産後も働いてほしいなどと思っていたが、それが想像よりずっと大変なことだと分かった。
私は、産んだ直後にすぐ仕事復帰できると、「仕事と育児も両立できる活動的な凄い女性」というイメージを持っていたが、実はこれは身体的に問題のある生き方なのだと分かった。こういったことを普通の男性が知る機会は、なかなかというか全くないと思うので、こういった情報を得れて良かったと思うし、他の男性ともこの問題を共有したいと思った。産褥ヘルプは母親の置かれた状況にもよるが、実現可能な取組だと思う。というのも、私の母親がそれと似たことをやっていたからだ。私が小さいときのアルバムには、本当にいろんな人にだっこしてもらったり、爪を切ってもらったり、あやしてくれたりした写真がある。母は私と年子の妹を同時に育てていて、大変だったのではと思っていたが、実は無意識に色々工夫していたのだと思った。
本当に今回のお話でものの見方がずいぶん変わった。電車の中の乳児を抱えた母親から少子化に対する国の施策まで。この経験を今後の仕事にもプライベートにも生かしていきたい。(2年男子)
------------------------


ありがとうございます!本当に国の援助大切だと思います。産後ケアチケットが、妊婦健診券とセットで配布されるように働きかけていきたいです。こうして「産褥ヘルプ」が実現可能とおっしゃっていただけるのは本当に嬉しい。その思いを忘れずに産後を迎えてほしいです。…というのも、「夫が産後に人が来るのをイヤがっていて」「実家を頼ればいいのに、なんで友達に頼るんだ。迷惑だろ」っていうケースがあるんですよ(泣)!それではいつまでも、産後、育児については男性が蚊帳の外になってしまいます。でも20歳前後の男性がこういう思いを共有してくださって、未来に希望抱いています☆


 


「産褥記2」で産褥ヘルプの成り立ちについてつづっています。当時はGoogleドキュメントを利用していましたが、今はFBグループを利用したり、ツールやテクニカルな部分は変化していきます。が、根底となる産後を孤立させないっていう思いは変わらないままです。よかったらご参考に。紙のブックレットも産後ケア教室で数冊残っていますよ。

ちなみにGood&Newというのは産後女性向けプログラムで実践するのですが、大学生達もめちゃ食いついていました^^!たしかに教室って、自分の「意見」は発信しても、「思い」を共有する機会少ないかも!


◆6/24(土)10:30−12:30 明治学院大学「カップルボールエクササイズ」
◆吉田紫磨子個人サイトオープンしました!日刊シマン
◆『産褥記』書籍化!発売中です。



 -------------------------------------------------------
●産後ケア教室@小竹向原●  ( )内は4回通して同伴可能なお子様のお誕生日
【6月コース】休講 (申し訳ございません。休講になります)
【7月コース】5,12,19,26(水)10:00-12:00 あと2名受付中(2016/12/28以降)
【8月コース】休講 (申し訳ございません。休講になります)
●産後ケア教室@池袋●
【6月コース】8,15,22,29日(木)10:00-12:00 定員です。(2016/12/01以降)
【7月コース】6,13,20,27日(木)10:00-12:00 あと1名受付中(2016/12/29以降)
【8月コース】休講 (申し訳ございません。休講になります)
●産後ケア教室@吉祥寺(金)●
【6月コース】9,16,23,30日(金)10:00-12:00 定員です。(2016/12/02以降)
【7月コース】7,14,21,28日(金)10:00-12:00 定員です。(2016/12/30以降)
【8月コース】休講 (申し訳ございません。休講になります)
-------------------------------------------------------
●マタニティケア教室@吉祥寺●  
【6月コース】9,16,23日(金)12:30-14:30 単発受講受付中
【7月コース】7,14,21日(金)12:30-14:30 受付中
【8月コース】休講(申し訳ございません。休講になります)
-------------------------------------------------------
さかもと助産所ボールエクササイズ教室(東久留米) 毎月第2&4月曜日9:45-
松が丘助産院ボールエクササイズ教室(新井薬師)第4水曜日13:30-
八千代助産院おとわバースボールエクササイズ教室(護国寺) 第2水曜日14:00-

北区児童館産前産後のセルフケア講座 【詳細】【スケジュール】

0 件のコメント:

コメントを投稿