ページ

2025年8月20日水曜日

8/20\朝活バランスボール部1249回*朝活母たちの美味しいもの報告/

 「朝活バランスボール部」8月コース13日(通算1249回)目を8名で弾みました!本日も引き続き急遽担当のけいちゃんが点呼してくれました☆お盆休みの疲れが出てくるころ!疲れるとごろんと横になりたい気持ちめちゃわかります!が、有酸素運動こそ疲労回復に効果あるんですよ!筋肉を動かすと、自動的に前進の血流が促されて血液循環がスムーズになる上、疲労物質や老廃物も排出されます!これはアクティブレスト(積極的休養)といって、疲労も早く回復しそうでしょ!?1日20-30分、週2-4回で十分効果あります。あら、朝活がぴったりじゃないですか🤣9月コースも間もなく募集開始しますよー。

「最近食べた美味しいもの教えて」点呼でした!
◍旅先の長野で食べた蕎麦
◍京都旅行で買った阿闍梨餅!
◍鯨の刺身が大好き。東武ストアで売ってるのを見つけて、一人で食べてる
◍宮古そば!沖縄そばともちょっとちがって鰹出汁が効いてておいしい
◍札幌大通り公園ビアガーデンで飲んだビール!北海道の夏は短いから外で飲むのは最後かなー
◍私の誕生日デートで食べた生牡蠣
◍バスツアーで食べたかずさ和牛のステーキ御膳!柔らかい!
この時期ならでは旅先で食べたものがたくさん😍旅って知らなかった食文化との出合いでもあるよね~!旅先のスーパー見るのめちゃ大好きです!私はずいぶん経ってしまったけれど、6月まで勤めていた会社社長にごちそうしてもらった鳥焼肉「鬼亭」が衝撃的においしかったな~!焼き鳥と言われて行ってみたら、鶏肉版の焼き肉!網に載せてささみ、ハツ、砂肝、手羽からつくねまで!おかみさんが目の前で焼いてくれてめちゃおいしかった~!

さて今年は戦後80年。節目だけ騒いではいけないけれど、身近で戦争を語ってくれた父88歳がもう語るのもむずかしくなってしまった。しょうがないけれど、あまり語りたがらないからこそ、他に聞き方や聞くことがあったのではないか…。悔やんでもしょうがない。漫画「はだしのゲン」を読み、東京都写真美術館の「ヒロシマ1945」を観て、Audibleでは最近公開された渡辺謙さん朗読の「黒い雨」を聴く。同時期に目と耳と全身で見て聴いて多角的に伝わってきた気がする。はだしのゲンの中で出てきた原爆投下間もない時期にアメリカ兵医が診てくれるのは治療ではなく、原爆の人体に及ぼす影響を調べるため…嘘だろうと思ったらホルモン漬けの臓器を調べているアメリカ兵の写真。顔面の火傷で生きる希望も捨てた少女たちに亡くなった姉の面影を見出したゲンたちはミシンを必死の思いで買い、彼女たちが生きる道を作る。一方、黒い雨の矢須子は直接被曝はしていないが残留放射能の黒い雨を浴びるも、育ててくれた叔父夫妻への申し訳なさ(一生懸命嫁ぎ先を探してくれる)、そして女性ならではの恥ずかしい思い(お尻のできものから蛆がわくなど)から必死に隠し治療が遅れてしまう…など。字面で追っていた時は目を背けたくなるところも渡辺謙さんの穏やかながら強い朗読が追ってくる。同時に叔母シゲ子の書き残した食べ物の記録も「この世界の片隅に」でフィーチャーされた戦時下の日常を40年前に静かに書き記していた井伏鱒二先生…今更ですがすごい。Audible布教者なので、ぜひ渡辺謙さん朗読の「黒い雨」を。



🔴朝活バランスボール部🔴

▼9/1月・9/2火朝活バランスボール部無料体験入部▼
準備中

▼朝活バランスボール部2025年8月コースお申込み▼
https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/24455968867341438

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼

🔴朝活バランスボール部OG会🔴

https://www.facebook.com/yoshida.shimako/posts/9770453942986173

🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア 毎週木曜日AM9:30-10:20(次回8/21開催です)
SNSのDMでもお申込み可能です。

🔴単発講座・イベント🔴
9/6(土)10:00-12:00 パルティとちぎ男女共同参画センター講座 https://www.parti.jp/kouza/index_kou06.html
9/10(水)9:30-10:30 南大泉にじのいろ保育園 
https://x.gd/JVVLh
9/24(水)10:00-11:00 柴崎にじのいろ保育園 https://x.gd/Yh49k
10/1(水)9:45-10:45 大泉にじのいろ保育園 https://x.gd/L3njl
10/7(火)10:00-11:00 にじのいろ保育園(府中市是政) ママのボディケア講座

0 件のコメント:

コメントを投稿