「保育園のお迎えに間に合わない!」なんて悪夢(笑)で目が覚めることもなくなってくるんだろうな~。というわけで、時間が経ってしまいましたが、保育園シリーズブログ。「保育園に入れるなんて、かわいそう」という言説がなくなる日まで続けます!でも、そのうちに「保育園に通わせてあげられないの?かわいそう」になってきそうですよね。待機児童問題が理由ではなくて、3,4歳までの地域交流が手薄になってしまうという観点で。
\保育園/記事一覧
本日は保育園入園前にしてほしいこと第一弾!…っていうと、お昼寝シーツや、お名前スタンプの準備…って思ったでしょ!?違いますよ。でもお名前スタンプねいみーは便利なのでおススメです。毎年回し者のようにススメておりますが、ステマではございませんよ。
オムツに押せる大きな名前タイプから、小さい文字までセットになっているものがおススメです。小学校に入ると色鉛筆、クレヨン、絵の具、数字ブロック一つずつ(!)にお名前書き修行がまっておりますので~。こちらは付属のインクが特殊で布やプラスチックなどにも押せます。洗濯にも強いです!
…というのはおいておいて、保育園入園前に一番してほしいことは…
お子さんを預けて、パートナーと2人っきりで食事に行く!
「お昼寝用シーツ作る」とか「今のうちに子どもと目一杯過ごす」ではなくて、ぜひ、お子さんを預けてカップル(夫婦)二人で食事をしに行ってください。2つの大きな理由があります。
(1)子どもの保育セーフティーネットワークをつくる
ファミリーサポートや一時保育など育休中に利用されたことありますか?ぜひしておいてください。ファミリーサポートは自治体によって制度が異なりますが、どこでも共通しているのが、事前のマッチング。「明日利用したい!」といって、急に利用できるのではありません。ファミサポさんは一時的にお子さんを預かっていただいたり、あるいは保育園の送迎で間に合わない時にも頼りになります。私は学童保育の開始時間が9時で、仕事時間と調整が効かない時に学童への送りをお願いしたこともあります。
保育園に入ってからでいいやと先延ばしにしがちですが、4月以降は怒涛の時間で、ファミサポさんと顔合わせする時間を捻出するのもむずかしいかもしれませんよ。大切なお子さんを預ける人なので、夫婦で一緒に会うのもおススメです。他にも病児保育についてもぜひ調べておいてください。
(2)保育園に通わせるのは「二人の子ども」のため確認
育休期間に、ついつい家事も育児も女性一人で背負い込んでいませんか?入園申請も、送迎も、入園グッズ準備も母一人でやってしまっていませんか?
保育園は「お母さんが働くため」ではなく「両親が働いている時間を、子どもが健全に過ごすため」の場所。
だから、本来はカップル二人で子どもを通わせる場を決めて、準備するべきところ。育休期間の流れで、ついつい全部女性がやってしまいがち。育休期間をしっかり利用して、二人でじっくり話し合う時間を捻出してくださいね。
------------------------------------------------------
●産後ケア教室@小竹向原(奇数月)● ( )内は4回通して同伴可能なお子様のお誕生日
●産後ケア教室@池袋●
【2月コース】7,14,21,28日(木)10:00-12:00 定員になりました(2018/08/02以降)
●産後ケア教室@吉祥寺●
-------------------------------------------------------
●マタニティケア教室@吉祥寺●
0 件のコメント:
コメントを投稿