ページ

ページ

2023年3月18日土曜日

\更年期 現場からは以上です!③更年期は委ねるトレーニング期間/

 産後セルフケアインストラクターとして産褥期、産後リハビリ期の過ごし方をお伝えしている中で「産褥期は委ね、感謝することを学ぶ時期」とお伝えしています。マドレボニータで提唱している「産褥ヘルプ」は委ねることの最大レッスンです。書くと簡単だけれど、”委ねる・頼る・甘える”というのが現代人にとっては、この上なくむずかしい。

「頭を下げてお願いするぐらいなら、自分でやった方早い」
「迷惑かかっちゃうし、自分でやっちゃおう」
「赤ちゃん泣いたら迷惑だから(母である)私が見るしかない」

そうやって出産でダメージを受け、慣れない育児で寝不足&疲労の溜まった心身にムチ打ってやってしまう。その結果、無理がたたって倒れたり、メンタル面もで追い詰められたり、「なんで私だけ大変なの!?」とプンプンしてみたり。この状況は本人が辛いのはもちろんだけれど、周囲の人間もしんどい。

「なんで倒れる前に、助けられなかったの?」

と責任を感じる。赤ちゃんだって、母親がしんどそうに抱っこしてたら気まずいよね。産褥期は赤ちゃんの抱っこで手がふさがっているし、体も動かない、動かしてはいけない時期だからこそ、強制的に「委ねることを学ぶ」チャンス!というわけです。

【更年期も委ね、感謝することを学ぶ時期】

一方更年期は産褥期の60倍の期間があり、体の変化は緩やかだし、症状の個人差も大きい。全く不調を感じない人もいれば、寝込む人もいる。産褥期のように悪露が出たり、母乳が作られるという共通の大きな変化もない。けれど症状に現れなくても卵巣は肉体より先に寿命を迎え、月経が緩やかに終わりを迎える。育児中の人は子どもが思春期を迎え、学費の負担は大きくなり、親の介護、親を含め親しい人の死別も重なる時期。体の老化と、心理的負担が同時にやってくる。だからこそ更年期も「委ね、感謝することを学ぶ時期」なんです!

【更に高いハードル】

が!!!産褥期より「委ねることを学ぶ」高いハードルが待ち構えています。委ねる対象が、年下のケースが増えるんです。そりゃー、100年人生のど真ん中なんだから、自分より年下人口も増えます。少子高齢化なので人口比率では年上の方が多いけれど、職場では確実に年下人口が増えます。自分より年上の人には物理的に委ねられないケースも多いです。また出産というお祝い事と違って、自身の病気、体調・メンタル不調、介護、離婚など周囲から積極的に声をかけづらい状況も多いです。なので更年期は「自ら声を上げて、年下の人に委ね、感謝する」のを学ぶ時期です。

【己の驕りを捨て、相手を信じる】

そのためには「自分で何でもできる」「自分でやった方が早い」という驕りを捨て、相手を信頼する。そして自ら声を上げる。一番いいトレーニング法は自分が委ねられた時、頼られた時のことを思い出すこと!頼られるのはイコール相手から信頼されていることで、とても嬉しいこと!産褥ヘルプでは新生児の沐浴なんて、緊張マックスだけれど任せてもらえるのがただただ嬉しいし、どんなに泣かれても可愛くて仕方ない。そんな気持ちを思い出してほしい。ただ産褥期の場合は、周囲からも積極的に声をかけ、手を差し伸べやすいのだけれど、更年期の場合は年下からは声をかけづらい、お祝い事でないというのも更に声かけづらい。私ごとだけれど、乳がんになった時にたくさん心配してもらったけれど、年下の人たちはどう声をかけていいかわからなかったと思う。精神的な苦痛もあいまって「遠巻きに見られているな」と感じて、自ら更に距離を開けてしまったり。なので、更年期は意識的に対象を問わずに委ね、自ら助けての声を上げ、具体的な依頼をできるようにするトレーニング期間なのかなと思う。

【お礼より恩送り】

そして言わずもがなだけれど、助けてもらったら当然!ではなく、感謝する!お礼に何かしなくちゃ、内祝いを…と気が急いてしまうのだけれど、ここもグッと堪えて、ただただありがたく受け取り、感謝の思いは次の人、次の世代に恩送りすればいい。委ねる×上質なお節介の循環SDGsです!


週1コラム<更年期現場からは以上です>
①更年期を定義します 
https://dailyshimang.blogspot.com/2023/03/blog-post_4.html
②更年期にもステージがある  
https://dailyshimang.blogspot.com/2023/03/blog-post_12.html
③更年期は委ねるトレーニング期間


🔴産後ケア教室(吉祥寺)🔴 
【3月コース】3/1,8,15,22(水)10:30-12:30 開催中です2022/8/24
【4月コース】休講
【5月コース】5/10,17,24,31(水)10:30-12:30準備中です2022/11/2

※赤字の日付以降生まれ(生後210日まで)のお子さんは4回を通してご同伴いただけます。
【詳細】http://dailyshimang.blogspot.com/p/10001200-1204-6-81522291000-1200-7.html
【お申し込みフォーム】https://www.madrebonita.jp/programs/class-care/classrooms?utf8=%E2%9C%93&instructor_id=6

▼朝活バランスボール部Facebookページ▼
▼朝活バランスボール部Instagram▼
https://www.instagram.com/asakatsu_balanceball_bu/
▼朝活バランスボール部3月コースお申込み▼
🔴オンラインバランススボール🔴
おうちでバランスボール&骨盤ケア(木)9:30-10:20 次回3月23日
【上記講座のお申込み】Facebook他SNSでつながりのある方はメッセンジャー(DM)でお申込み可能です。https://airrsv.net/shimang/calendar

🔴単発講座・イベント🔴
3/28
(火)10:00-11:00 さかもと助産所バランスボール
4/12(水)14:00-15:00 松が丘助産院バランスボール

0 件のコメント:

コメントを投稿